DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: [ドローンと空撮]Vol.01 室内撮影した新卒採用ムービーとその裏側
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
コラム編集部

[ドローンと空撮]Vol.01 室内撮影した新卒採用ムービーとその裏側

2015年6月1日
SHARE

室内ドローン撮影の効能とは?

ドローン撮影と言えば、イメージするのは空撮だ。俯瞰することによって普段見ることのできない映像が手に入る。何物にも代えられない貴重な経験をする事が可能になる。もし室内でドローン撮影した場合どうなるだろうか? ここに一つの新卒採用のために製作された動画があるので見て欲しい。

- Advertisement -
Contents
室内ドローン撮影の効能とは?RECRUIT革命|OFFICE MOVIERECRUIT革命|EXTRA EDIT

RECRUIT革命|OFFICE MOVIE

最近では、三軸ジンバルで手ブレを補正するスタビライザーを使用することによって、スムーズな映像が人気となっているが、ドローンで撮影した場合は、手持ちに比べ障害物がないために、さらに縦横無尽に部屋を飛び回ることができる。この動画は、株式会社リクルートホールディングスが2016年度の新卒採用で利用するオフィス紹介用に製作されたものだ。リクルートは多様な社員、多様なオフィスがあり、それを縦横無尽に広い視点で伝えたいというコンセプトから、ドローン撮影を採用したという。撮影に使用されたドローンは独自の物(株式会社 0)で、カメラは、GoPro HERO4。一部の映像は手持ちスタビライザーで撮影されている。

オフィス内でドローン撮影を許可してくれる会社だからこそできました。これからも新しい技術に挑戦し続けていきたいです。

同プロジェクトのプロデューサーである 夏目和樹氏は語る。

- Advertisement -

RECRUIT革命|EXTRA EDIT

メイキングビデオ

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローンと空撮
Editor 2015年6月1日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 米国司法省が米国内でのドローン運用プライバシーポリシーを発表
Next Article BI Intelligenceが「THE DRONES REPORT」最新版を発行
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

コラム編集部

[ドローンと空撮]Vol.03 DJIドローン、米人気バンドLinkin Parkツアーに密着!

2016年1月29日
コラム石川幸宏

[ドローンと空撮]Vol.02 効果的に使用されるドローンによる空撮画作り〜CINEMA EOS C300 Mark II

2015年8月11日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?