DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 米Intel、ドイツのドローンベンダーAscending Technologiesを買収へ:CES2016
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

米Intel、ドイツのドローンベンダーAscending Technologiesを買収へ:CES2016

2016年1月5日
SHARE

米Intelは2016年1月4日(現地時間)、ドイツの小型無人飛行機(ドローン)を開発しているAscending Technologies(以下、アセンディング)を買収することで両社が最終合意したことを公式ブログにて発表した。買収額や条件については明らかにしていない。

- Advertisement -

Intelとアセンディングは以前より提携関係にあり、Intelは「RealSense(リアルセンス)」テクノロジーのリアルタイム深層認知技術にアセンディングの衝突回避アルゴリズムを採用している。両社が持つ技術を組み合わせることで、ドローンが障害物に衝突することを防ぎ、安全性を向上させることができるとしている。

3次元空間の深さ測定やマッピング、顔認識、ジェスチャー制御などが行える3Dカメラ技術リアルセンスをオンボードに持った、アセンディングのヘクサコプターAscTEc Fireflyの飛行

アセンディングは2007年に設立。ドイツのバイエルン州クライリングに本社を置いている。ドローンの製造および自動操縦ソフトウエアの開発を手がけており、これまで1,000台以上のマルチコプター型ドローンを製造販売しているという。

- Advertisement -

Intelは昨年8月にも、中国のドローンベンダーYuneec Internationalとの提携を発表し、ドローンをIntelの戦略ロードマップに加えていることを公言していた。当初IntelがYuneec Internationalに投資した額は6,000万ドル。

160105_Intel_CES2015

また昨年のCESではIntelのブライアン・クルザニッチ最高経営責任者(CEO)による基調講演にアセンディングのドローンがステージに現れた。現地時間の5日に開催される同氏のCES2016前日に開催されるプレスデー基調講演の場でも、大々的に紹介されることが予測される。

intelldrone

※実際に登場しデモが行われました!

- Advertisement -

(山下香欧)

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: CES2016, Intel
dronenews_adm 2016年1月5日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article #IntelligentEnergy の水素電池とにかく軽い!!ペイロードが軽くなる分飛行時間が延びますね! ニーズがあれば商品化するとの事!#CES2016 #UNVEILED
Next Article 賞金 $100,000!! 2016 DJI Developer Challenge開催と新たなMobile SDK 3.0を発表
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DRONEII、ドローンメーカーマーケットシェア2020 TOP10発表!中米紛争後の米国ドローン市場シェアはどうなった?

2021年3月8日
ドローンショー
ニュース

2021カウントダウン、夜空を飾ったドローンたち

2021年1月12日
ニュース

Walmart、年末にドローンライトショー“Holiday Drone Light Show”無料開催

2020年11月27日
ニュース

FAA、「リモートID」について、AirBus、Amazonなど技術協力8社を選定。技術仕様を固め、普及に着手

2020年5月12日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?