DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: セキド、国土交通省へのドローンフライト申請代行サービスを開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

セキド、国土交通省へのドローンフライト申請代行サービスを開始

2016年8月8日
SHARE

株式会社セキドは、行政書士法人山口事務所との業務提携によって、改正航空法に伴い国土交通省への提出が必須となっているドローンフライト申請の代行サービスを開始した。

- Advertisement -

改正航空法によって、フライト禁止エリアや禁止事項が規定されているが、仕事の関係上、飛行を行わなければならない場合もあるだろう。改正航空法は完全に全てを禁止するという法律ではなく、国土交通省に申請して許可・承認を得ればフライトは可能だ。

160808_main

DJI社正規代理店であるセキドと業務提携することで、一般の行政書士による申請代行に比べてサポート面でも安心が得られるという。「申請の方法が分からない」「面倒だから代わりに誰か行ってほしい!」といった場合は、行政書士法人山口事務所にて代行申請を行うとしている。申請代行の詳細は以下の通り。

- Advertisement -

以下、プレスリリースより引用

<料金のご案内>

基本申請代行料金(1経路)

■通常料金:税込64,800円

■セキド会員特別優待料金:税込42,984円

- Advertisement -

■セキド会員ID取得方法

<申請期間について>

フライトを希望される日の1ヶ月以上前を目安としてお申込みください。
ドローンフライト申請は、基本的には飛行希望日の10日前(土日・祝除く)までに申請が必要です。ただし、航空局や申請対応状況、事前確認等により、申請から許可が下りるまでに1ヶ月以上かかることがあります。そのような状況から、ご希望される日に飛行できるよう余裕をもった申請のお申込みをお願いいたします。

▼ドローンフライト申請代行サービスに関する詳細はこちら

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 株式会社セキド
shizuka 2016年8月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article モーションエレメンツ、ドローン映像のコンペティションを開催
Next Article DJI、Focus Handwheel登場で、一人フォーカス・オペレーションが容易に!
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

ドローン用スプレー缶噴射装置「SABOT-3」販売開始。Japan Drone 2023での注目製品

2023年7月11日
ニュース

セキド、テストフライト場併設体験型店舗「ドローンストア セキド 新潟県央」オープン

2019年9月19日
ニュース

セキド、国立市イメージキャラクター「くにニャン」コラボドローン、ふるさと納税返礼品として提供開始

2019年8月20日
ニュース

セキド、トイドローン「Tello」用プリントサービスを開始。トップカバーにオリジナルデザイン印刷可能

2019年8月2日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?