DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: KDDI、モバイル通信搭載ドローンを活用したプラットフォーム「スマートドローン」の事業化に向けた提携を発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

KDDI、モバイル通信搭載ドローンを活用したプラットフォーム「スマートドローン」の事業化に向けた提携を発表

2016年12月20日
SHARE

12月19日、大手携帯電話キャリアKDDI株式会社はモバイル通信搭載ドローンを活用したプラットフォーム「スマートドローン」の事業化に向けて、国内産業用ドローンメーカー株式会社プロドローンと国内最大手の地図制作会社株式会社ゼンリンとの提携を発表した。

- Advertisement -

スマートドローンプラットフォームは、機体・3次元地図・運航管理・クラウドの4つの要素で構成される。従来のドローンはラジコンの電波やWi-Fiでコントロールしていたが、同社の4G/5G通信網を利用したモバイル通信搭載ドローンを活用することで、遠隔地からのドローン制御や広範囲でのドローンの自律飛行、衝突回避などの飛行ルート管理やビックデータ解析などが可能になる。

161220_dsc01593_2

KDDI株式会社山本泰英執行役員常務

- Advertisement -

また、事業パートナーのラインナップも注目だ。ドローンの機体開発、そして地図制作でそれぞれトップを走る国内屈指の企業だ。機体を担当するプロドローンは、ロボットアームを備えた直接作業型の大型ドローンなどを手がけるほか、全天候型のドローンや安定したフライト機能などにも定評がある産業用ドローンメーカー。秋田県仙北市でのドローンによる物流実証実験や、各地におけるドローンによるインフラ点検など多くの実績もある。

161220_dsc01638

株式会社プロドローン河野雅一代表取締役社長

ゼンリンは地図制作会社としては国内最大手。コンシューマー向け地図サービスとして馴染みの深いGoogle MapsやYahoo!ロコなどのサービスもゼンリンの地図データを利用している。3次元の地図データを提供し、衝突回避機能や複数のドローンを制御する運航管理システムを構築していく。

161220_dsc01670

- Advertisement -

株式会社ゼンリン藤沢秀幸上席執行役員

記者発表会では、渋谷の会場から233km離れた場所にあるロボットアーム付きのドローンがAEDをアームで掴み、マネキンがある場所まで運ぶデモンストレーションも行われた。機体をタブレット端末で操作するパイロットと、アームを操作する補助者がロボットアーム付きドローンをコントロールした。会場のスクリーンにはドローンの動きが映し出されたほか、ドローンに搭載されたカメラからの映像も映し出された。このドローンの操作やドローンからの映像はKDDIの4G回線を使っているという。

161220_dsc01819

233km離れた愛知県のヘリポートにあるドローンを渋谷の会場から操作

161220_dsc01959

アーム操作用のグローブインターフェイス

スマートドローンプラットフォームは、まずは2017~2018年を目処にBtoBトータルソリューション(広域農業・遠隔検査・遠隔監視・災害救助等)を想定した事業化を目指す。その後、BtoBtoCコンシューマサービスまで発展させていきたい考えだ。

総務省の規制緩和の流れで、これまで禁止されていた浮遊体への携帯通信端末を搭載することが可能になった。その流れを受け、携帯通信キャリア各社NTT docomo、SoftBankに続いてKDDIもドローン分野に本格的な参入となった。ドローンの分野から見ても、携帯通信網を活用したドローンの制御は明らかにこれまでとは違うフェイズに移行する。ドローンが社会インフラの一部となる未来にまた一歩近づいたと言えよう。新たな分野への挑戦となるだけに障壁も多くあるだろうが、とても期待が持てる取り組みのひとつである。

▶︎KDDI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: KDDI, PRODRONE, ゼンリン, ドローン
shizuka 2016年12月20日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ソフトバンクC&S、DJI製ドローンに標準添付される最大4億円の賠償責任保険の対象機種を拡大
Next Article [春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.15 シェアを獲得しているDJIの開発は?〜DJI SDK
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!

2025年7月15日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?