DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Autel Robotics、KestrelシステムをCES2017で発表 [CES2017]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Autel Robotics、KestrelシステムをCES2017で発表 [CES2017]

2017年1月17日
SHARE

ドローンメーカーのAutel Roboticsが垂直離着陸(VTOL)のKestrelを2017年にローンチすると発表した。Autel Robotics USAはワシントン州ボセルに拠点を置くドローンメーカー。彼らはユーザーに最高のエクスペリエンスを提供することに専念している。

- Advertisement -

同社は、ラスベガスで行われたCES2017を皮切りに、世界中で顧客を探している。また、新たに5kgのコンパクトなVTOLコンセプトも、リサーチラインナップに追加されるという。Kestrelと5kg VTOLのコンセプトはCESのAutel Roboticsブースで展示されている。Autel RoboticsのR&DディレクターJian Wang氏は次のようにコメントしている。

Wang氏:Autelのチームは地上制御やセンサーからデータ解析ソフトウェアまで、Kestrelシステムのあらゆる面を研究してきました。

- Advertisement -

Kestrel(コンセプトはCES2016ですでに発表されていた)は飛行計画ツール、地上制御ステーション、様々なペイロードオプション、急速に拡大する商業および産業用ドローン市場に対応するデータ分析ツールを含む完全なエンドツーエンドのシステムである。これは、長距離飛行のための固定翼機の空力的利点と長時間持つバッテリーという要素を、ドローンの可能性と組み合わせたかたちと言える。Kestrelの最大飛行時間は約2時間だという。

5kg VTOLコンセプト機

また同社はKestrelファミリーに追加で、小型の5kg VTOLコンセプトを研究していると発表している。5kg VTOLコンセプトでは、新型のプロペラとコンパクトで軽量な機体が特長だ(このコンセプトのタイムラインについては、まだ発表されていない)。

- Advertisement -

Wang氏:5kg VTOLプロジェクトの追加によって、より広範囲のアプリケーションをカバーすることができます。研究パートナーと一緒に開発したこの最適化された航空機のコンセプトは、同クラスのプロフェッショナルドローンシステムにおいて最高のパフォーマンスを実現します。

さらにAutel Roboticsは、X‑Starドローン用の2つの新しいモジュールと、そのソフトウェア開発キットも発表した。これらは2017年に入手が可能だという。同社ブースではそのほかにも、X-Starプレミアムグッズ、テクノロジーコンセプトショーケース、製品デモ、フライトシミュレータ、没入型のバーチャルリアリティフライト体験などが展示されていた。

▶AUTEL 

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Autel Robotics, CES2017, VTOL
shizuka 2017年1月17日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DJI製品7機種が国土交通省の「目視外飛行のための基準」をクリア
Next Article [春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.16 2016年の振り返りと2017年の展望
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250605_JD_QUKAI_top
特集

空解、ハイブリッドVTOL「QUKAI MEGA FUSION 3.5」展示。ガソリンエンジン搭載で低燃費、最大500km飛行[JapanDrone2025]

2025年6月5日
250516_HellenicArmy_top
ニュース

ギリシャ軍、アメリカ製V-BATドローン2機を導入。国境警備を強化

2025年5月16日
ニュース

陸上自衛隊、三菱重工製VTOL型ドローン「SE-VTOL」の自動飛行を検証

2025年3月21日
ニュース

エアロセンスら3社、VTOL型ドローンを活用した災害発生時における鉄道設備確認の実証実験を実施

2025年3月21日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?