DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Kitables、レゴを使った自分だけのドローン再び
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Kitables、レゴを使った自分だけのドローン再び

2017年2月7日
SHARE

モーターの数を増やせばクアッド、オクタなどにも変化可能なのもD.I.Y.の醍醐味

- Advertisement -

Kitablesは、LegoでドローンをD.I.Y.できるパッケージ。ドローンに新たな面白さを持ち込んだ。今回KitablesはKickstarterで新たにミニドローンキットを発表している。

このキットさえあれば、遠隔操作が可能な自分だけのドローンを作り上げることができるのだ。KitablesのCEOであるArieann Defazio氏は、このドローンの良さはクラッシュしても何度も組み立て直し、新しいドローンを作り出せることにあるという。

クラウドファンディングの参加者は、様々な色の中から自分だけのドローンキットの購入が可能だ。このキットは今までのドローンユーザーだけでなく、新規のドローンユーザーも両方をターゲットにしている。

- Advertisement -

Kitablesのミッションは世界的なメーカーになることだ。どうしてメーカーかって?まず、作ることは楽しいから。2番目に、自分たちで何かを作る経験はさらなるアイデアやイノベーション、問題解決を奮い立たせることができるからだよ。

–Kickstarterのページより

すべてのパーツはインストラクションキットとともに、1つの箱に梱包されて送られる。昨年、Kitablesが販売したレギュラーサイズのレゴドローンは成功を収めており、このキットもそのやり方を踏襲しているようだKickstarterのキャンペーンは今月終了予定で、4月に順次配送される手はずになっている。

▶︎Kitables

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Kickstarter, Kitables
shizuka 2017年2月7日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [DRONE SHOW KOREA 2017]お隣韓国で盛り上がるドローン熱。注目は水中ドローン
Next Article 今週金曜日は、「DRONE Meetup 7」に集合!
- Advertisement -

最新ニュース

無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース 2025年6月26日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース 2025年6月25日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!
ニュース 2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91
コラム 春原久徳 2025年6月25日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

プログラミング学習ドローンAirblock、いよいよ日本でも7月14日から販売開始

2017年7月6日
ニュース

Circuit Scribe、DIY電子キットでドローンを作ってみよう!

2017年6月20日
ニュース

SELFLY Camera、無事リリースされるのか?

2017年3月9日
ニュース

固定翼型ドローン「MiniRaceWing」がKickstarterで登場

2017年2月3日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?