DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、SkyPixel空撮映像コンテストを開催
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI、SkyPixel空撮映像コンテストを開催

2017年6月5日
SHARE

DJIが運営する、空撮写真・映像コミュニティーサイト「SkyPixel(スカイピクセル)」は、2017年度の空撮映像コンテストを6月2日~8月2日(米国中部標準時間)までの2か月間開催する。主催はDJI、協賛はNikon、Adidas、Raffles City。

- Advertisement -

同コンテストは、Nature(自然)、City(都市)、Sport(スポーツ)の3つのカテゴリーで作品を募集し、ドローンを使い始めたばかりのビギナーからプロの映像クリエイター、また、自分が撮った空撮作品をシェアしたい人など、世界中の誰でも参加可能。コンテストへ参加するユーザーは、3つのカテゴリーのいずれかに応募できる。どのような空撮プラットフォームで撮影された映像作品でも応募可能。作品の長さは5分以内で、応募するカテゴリーのテーマに沿った空撮映像が最低でも30秒間含まれている必要がある。

  • Sport(スポーツ):競技場に溢れる熱気や興奮、そしてアスリートの挑戦を捉える
  • City(都市):自分の街が刻々と変化する様子や好きな街を新たな視点で捉える
  • Nature(自然):風景写真により、誰も知らない大自然の一面を空から捉える

グランプリの受賞者は、全応募作品の中から選定され、DJI Inspire 2プレミアムコンボ、Nikon D750デジタルカメラと24-70mm VR 2.8レンズ、Suunto Spartan Ultra Copperスペシャルエディション(HR)ウオッチ、LaCie d2 Thunderbolt 3ハードドライブ、Oakley Latch Prizmサングラス、とオーストラリア旅行が贈呈される。その他の賞品には、DJI Phantom 4 ProやDJI Mavic Pro Fly Moreコンボ、DJI Spark等がある。さらに、ピープルズチョイス賞を最も人気のある作品に授与し、受賞者にはDJI Osmo Mobile、LaCie Rugged Thunderbolt USB-Cハードドライブ、Suunto Traverse Alpha Blackウオッチ、およびOakley Latch Prizmサングラスが授与される。受賞者の発表は2017年8月31日(米国中部標準時間)。

- Advertisement -
▶︎2017 SKYPIXEL VIDEO CONTEST

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, SkyPixel
shizuka 2017年6月5日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 国土交通省航空局がドローン検定協会を「講習及び技能認証を確認した団体」として認定
Next Article DJI SPARKの秘密はここにあり!Intel MovidiusのMyriad 2 VPU、最新コンピュータビジョンとディープラーニング機能を活用
- Advertisement -

最新ニュース

無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース 2025年6月26日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース 2025年6月25日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!
ニュース 2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91
コラム 春原久徳 2025年6月25日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
250610_Matrice400_top
ニュース

DJI、エンタープライズ向けドローンプラットフォーム「DJI Matrice 400」発表。送電線も回避、59分の長時間飛行を実現

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?