DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: FLIR Systems、FLIR Duo Pro Rデュアルセンサー搭載の商用ドローンカメラを発表 [InterDrone2017]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

FLIR Systems、FLIR Duo Pro Rデュアルセンサー搭載の商用ドローンカメラを発表 [InterDrone2017]

2017年9月14日
SHARE

FLIR Systems(FLIR)は、商業ドローン用「FLIR Duo Pro R」赤外線画像システムとマッピングシステムのデュアルセンサーを搭載したカメラを発表した。FLIR Duo Pro Rは、2017年9月6日~8日にラスベガスで行われた「InterDrone Conference」に展示され、2017年第4四半期からFLIRの専門販店にて5,199ドル(約56万円)から購入可能。

- Advertisement -

FLIR Duo Pro Rは、放射線計測つきの赤外線センサーが特長的で、単一飛行で実用的な赤外線データと可視データを取得して詳細な画像を得ることはが可能。商用・産業用・個人用ドローンの応用の可能性を広げる「画像」の新しい時代を先導するものとなるという。

FLIR Duo Pro Rは飛行中に赤外線カメラとビデオカメラを切り替えが可能。画質を上げるために、解像度336×256、または640×521の赤外線センサーと高精細度4Kカラービデオカメラにより、FLIRが特許取得したマルチスペクトルダイナミックイメージング技術MSXを使用し、忠実度(Hi-Fi)の高い可視光を可能にする技術を赤外線画像に利用している。

- Advertisement -

そうした赤外線モードや可視モード、ピクチャ・イン・ピクチャ(PIP)モードが備わったDuo Pro Rはライブ映像と静止画を、2つの専用microSDカードに記録。microHDMIによるデジタルライブ映像出力と、アナログビデオ出力を備えており簡易な接続が可能。

FLIR Duo Pro Rデュアルセンサーは、飛行中に独立型マッピング・パッケージを作成する。完全統合型のGPSレシーバーや慣性測定ユニット(IMU)、気温センサーや湿度センサー、高度センサーにより、空中のプラットフォームから、正確な地図や3Dモデルを作成するために必要なジオタグデータを提供する。グローバルプロダクト戦略(GPS)の上級副社長Jeff Frank氏は次のようにコメントしている。

Frank氏:FLIR Duo Pro Rの画像性能はトップクラス。ひとつのシステムに統合された高品質の赤外線カメラと可視カメラによって、ドローンパイロットは時間と労力を省くことができるでしょう。飛行中に、赤外線カメラか可視カメラの画像を、ピクチャ・イン・ピクチャ(PIP)モードで両方のビデオストリームを選ぶことができるので、ドローンを操縦する人にとって、空中の画像や赤外線データを得るのがより簡単になりました。

▶FLIR Systems

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: FLIR, InterDrone, InterDrone2017
Editor 2017年9月14日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Yuneec、産業用にフォーカス。H520ヘクサコプターを発表 [InterDrone2017]
Next Article ソニー、エアロセンスと有線給電ドローンを活用したライブ撮影システムを構築。静岡放送主催イベントにて初運用
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

FLIR Systems
ニュース

FLIR Systems、ドローン向けデュアル赤外線ズームカメラ「FLIR Vue TZ20」発売開始

2021年5月17日
ニュース

FLIR Systems、業界初の熱・可視光最小センサーモジュール「FLIR Hadron」発表

2020年7月20日
ニュース

FLIR、ガスや化学物質を探知可能なドローン「FLIR MUVE C360」発表 [AIRWORKS 2019]

2019年10月16日
特集

商用、軍用、海上、陸上まで幅広く無人機をカバーする展示会5年目の動向は?[InterDrone2019]

2019年9月10日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?