DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローンファンド総額16億円でファイナルクローズ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ドローンファンド総額16億円でファイナルクローズ

2018年2月9日
SHARE

エンジェル投資家 千葉功太郎がGPを務める千葉道場ドローン部1号投資事業有限責任組合(以下「ドローンファンド1号」)は総額約16億円にて組合組成を完了した。総額約16億円のファンドサイズは、目標金額の10億円を上回り、またドローン領域に特化した独立系ベンチャーキャピタルが組成した1号ファンドとしては世界最大規模を誇る。

- Advertisement -
Contents
■主な出資者■投資方針■ドローンファンドについて

またドローンファンドのようなエンジェル投資家出身者がGPを務めるファンドが独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」)より出資を受けるのは今回が初めだという。今後は、引き続きドローンファンド1号の運営を通じて、 ドローンスタートアップエコシステムの発展に貢献しいくという。

■主な出資者

ドローンファンド1号の主な出資者は、株式会社オークファン、株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ、キャナルベンチャーズ株式会社、大和企業投資株式会社、株式会社DGインキュベーション、テクノプロ・ホールディングス株式会社、日本アジアグループ株式会社、MistletoeVenturePartners株式会社、三井化学株式会社、(以上50音順)等の大手事業会社、 エンジェル投資家及び中小機構。

- Advertisement -

■投資方針

ドローンファンド1号は、ドローンをキーワードに、関連するコア・テクノロジー、サービスの全方面を積極的にカバーして投資。投資ステージとしては、シード・アーリーを主な対象とし、1件当たりの投資金額はシード・アーリーでは1,000万円~5,000万円、ミドル・レイターでは~約1億円を上限としている。これまでにシード・アーリーを中心に国内外のスタートアップ19社に対して(合計約7.4億円)投資を実行しているという。

■ドローンファンドについて

  • 略名称:Drone Fund(ドローンファンド)
  • 正式名称:千葉道場ドローン部1号投資事業有限責任組合
  • 特例業務届出者 :鎌倉インベストメント株式会社、 千葉功太郎
  • メールアドレス:funanami@dronefund.vc
  • ▶︎ドローンファンド

    DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
    2025年3月21日
    大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
    2024年11月20日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
    2024年9月30日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
    2024年9月30日
    TAGGED: ドローンファンド
    Editor 2018年2月9日
    Share this Article
    Facebook Twitter Copy Link Print
    Share
    Previous Article 2018年イベント上空に対応!「ドローン飛行申請」を動画で学ぶ
    Next Article Intel® Shooting Star™、最大規模1,218機のドローンがオリンピック開会式を飾る
    - Advertisement -

    最新ニュース

    2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
    2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
    ニュース 2025年7月3日
    「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
    Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
    ニュース 2025年7月3日
    元気ハツラツ!大空大合唱
    7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
    ニュース 2025年7月3日
    PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
    Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
    ニュース 2025年7月2日
    ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
    ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
    ニュース 2025年7月1日
    - Advertisement -

    関連記事

    20220420_dronefund_top
    ニュース

    DRONE FUNDのエグゼクティブアドバイザーに村井純慶應義塾大学教授が就任

    2022年4月20日
    ニュース

    DRONE FUND、ドローン向けパラシュートを開発するAVSSへ出資

    2020年6月29日
    ニュース

    Drone Fund、公開シンポジウム「ドローン前提社会とエアモビリティ社会に向けた未来像」を開催

    2019年6月7日
    ニュース

    ドローン・エアモビリティ特化型ファンド「Drone Fund 2号」52億円調達!!

    2019年5月7日

    DRONEとは

    DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

    2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

    メディアパートナー

    ページ一覧

    • Home
    • DRONE
    • MOBILITY
    • SPACE
    • ROBOTICS
    • 特集
    • コラム
    • ニュース
    • ABOUT US
    • プライバシーポリシー

    アーカイブ

    姉妹サイト

    PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

    DRONE
    Follow US

    © 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

    Welcome Back!

    Sign in to your account

    Lost your password?