DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJIとSkyPixel、2018年度の空撮映像コンテストを開催
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJIとSkyPixel、2018年度の空撮映像コンテストを開催

2018年12月18日
SHARE

DJIが運営する世界最大規模の空撮写真・映像コミュニティーサイト「SkyPixel(スカイピクセル)」は、2018年度の空撮映像コンテストの作品受付を開始した。受付期間は2018年12月18日3:00PM(日本時間)から2019年2月18日の3:00PM(日本時間)。受賞者の発表は2019年3月20日。

- Advertisement -

同空撮コンテストは、写真と動画の2部門で構成されており、撮影に使用する機材の種類、ブランドに制限はなく、写真または動画の応募数にも制限がない。動画部門には5つのカテゴリーがあり、写真部門には4つのカテゴリーがある。

(以下、プレスリリースより引用)

■動画部門

- Advertisement -
  • Nature(自然):自然あふれる風景、野生動物を空から捉える
  • City(都市):都市の景観美や創造建築物を空から捉える
  • Sport(スポーツ):競技中の人の躍動感、力強さやエネルギッシュな瞬間を捉える
  • Travel(旅):人間性、文化、忘れられない冒険を捉える(動画には人物が含まれている必要があります)
  • Creativity(クリエイティビティ):空撮技術とドローンの機能で、クリエイティブな技法と素晴らしい視覚効果を駆使して創作するビジュアルストーリー

※動画作品は5分以内に収めてください。また、最低でも30秒間の空撮映像が必要です。

■写真部門

  • Nature(自然):自然の持つ真の美しさを描写する一瞬を捉える
  • Architecture(建造物):素晴らしい建造物を新しい視点で捉える
  • Fun(ファン):ユニークな角度から世界を体験、楽しい瞬間を捉える
  • Sport(スポーツ):夢へ挑戦するアスリートのエネルギーや興奮を捉える

※カテゴリーに関係なく、参加者は常に慎重に飛行してください。
※必ず飛行環境を監視し、現地の規制を常に順守してください。

DJIは9つのカテゴリーで49の賞を用意しており、そのうち、グランプリを2作品、各9つのカテゴリーで1位、2位、3位を選出する。さらに、審査員によって選ばれるノミネート作品を10作品、コンテスト中に「いいね」が最も多かった10作品へも賞が授与される。コンテストの賞品として、Hasselblad X1D-50cカメラ、DJI Mavic 2 Pro、Osmo Pocketと、総額約120,000ドル相当の製品が用意されている。

今年度の審査委員には、エミー賞や英国アカデミー賞などを複数回受賞している著名な撮影監督のToby Strong氏や、オーストラリア出身の撮影監督であり、ACSメンバーの一員であるBen Nott氏など、受賞歴のあるディレクター、カメラマンやインフルエンサーが名を連ねている。

DJIヨーロッパのクリエイティブディレクターFerdinand Wolf氏は次のようにコメントしている。

- Advertisement -

DJIは、ドローンのあるべき姿と可能性を再定義しました。コンパクトで安定性があり、パワフルなイメージングシステムを搭載するDJIのドローンで、今まで以上に、簡単に素晴らしい空撮コンテンツを撮影する事ができます。クリエイティビティとインスピレーションを、誰もが空中で発揮できるようになったのです。

SkyPixelでは、大勢の写真家やコンテンツクリエイターが、独自の世界観を持つ空撮作品を披露しています。このコンテストで、より多くの人々が空撮技術について学び、斬新な且つクリエイティブな表現を積極的に受け入れて欲しいと考えています。

▶SkyPixel

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, SkyPixel
shizuka 2018年12月18日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 玄光社、「最新版ドローン空撮GUIDEBOOK 改訂版2019」本日より発売開始!
Next Article KDDI、 4G LTEスマートドローンによる、スタジアムでの広域警備の実証実験に国内初成功
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?