DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: アマゾン、ドローン配送サービスインまもなく。Prime Airドローン機体新デザインも発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

アマゾン、ドローン配送サービスインまもなく。Prime Airドローン機体新デザインも発表

2019年6月6日
SHARE

Image Via JORDAN STEAD / Amazon

- Advertisement -

ラスベガスで開催中のAmazon主催のre:MARS会議(機械学習、自動化、ロボット工学、宇宙などのカンファレンス)において、最新のPrime Airドローン機体デザインが発表された。15マイルまで飛行可能な機体で、30分以内に顧客に重量5ポンド以下のパッケージを届けることが可能だという。

Amazonワールドワイド・コンシューマ CEOJeff Wilke氏は、Prime Airのサービスを数カ月以内に開始すると宣言した。サービスエリアは明らかにされていないが、実証実験を行っていたイギリスそしてアメリカでのサービスインが数カ月後に実現しそうだ。残念ながら日本でのサービス提供は現行の法律上まだまだ難しそうだ。

Prime Airの最新のドローン設計は、これまでのデザインよりも一歩進化した形となり、クアッドコプターからVTOLと変遷を遂げてきたが、今回はその複合的な機能が生かされている。アマゾンでは、それをハイブリッドデザインと提唱し、ヘリコプターのように垂直離着陸を行い、垂直モードから飛行モードへと2つの機能を持つことになる。機体に最新の人工知能(AI)技術を使用することと、6つのプロペラを実装することにより安定性が増し、強風でも安全に運行できるという。

- Advertisement -

(Image Via JORDAN STEAD / Amazon)黒い背景の前に白と水色のPrime Airドローン。VTOLとクアッドコプターの中間デザイン。中央には6個のプロペラを実装

配送場所は任意の住所となるが、実際に着陸する配送場所には二次元バーコードを使ったマーカーを置き、それを目印に着陸する。家庭には、物干し用ロープ、電話線、電線などがある。ドローンが配達のために降下するには、我々は人、動物、または障害物のない配達場所の周りの小さな領域を必要とする。これは、上空から障害物を検出するように最適化されたAIアルゴリズムと並行して運用する。

環境への影響についても考慮しているという。アマゾンは、「Shipment Zero」ビジョンを掲げ、2030年までに全商品配送の半分でCO2排出量をゼロにするという。Prime Airのようなサービスで、私たちは家から注文することにって、燃料使用量を大幅に削減し、排出量を削減することも挙げた。

▶︎Amazon Prime Air

- Advertisement -

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: AMAZON, prime Air, アマゾン
Editor 2019年6月6日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.30 ドローンのセキュリティ対策を考える
Next Article スカイマティクス、葉色解析サービス「いろは」と営農管理ツール「アグリノート」の連携オプションサービスを開始
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250129_AmazonAir_top
ニュース

Amazon、英国初のPrime Airドローン配送計画地を発表

2025年1月29日
241218_Amazon-Prime-Air_top
ニュース

Amazon、最先端の配達用ドローン「MK30」を解説。航続距離は2倍、騒音は半分に

2024年12月18日
ニュース

Amazon、イタリア初のドローン配送試験飛行に成功

2024年12月9日
ニュース

Amazon、米アリゾナ州で新型ドローン「MK30」によるドローン配送開始。FAAから承認を取得

2024年11月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?