DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Liberaware、一酸化炭素検知機搭載ドローンの開発を開始。屋内の有害ガスをドローンで検知
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Liberaware、一酸化炭素検知機搭載ドローンの開発を開始。屋内の有害ガスをドローンで検知

2019年7月22日
SHARE

株式会社Liberawareは、屋内環境において、一酸化炭素(CO)や硫化水素(H2S)といった有毒ガスを検知する機能を搭載した産業用小型ドローンの開発を開始した。

- Advertisement -

同社は、狭小空間を飛行可能な産業用小型ドローン「IBIS(アイビス)」を製造しており、狭くて人が進入できない空間や粉塵が多く発生する等の危険な環境下における設備点検用ドローンとして活用されている。開発に着手した有毒ガス検知機能を搭載するドローンは、このIBISをカスタマイズしたもの。産業用小型ドローンIBISの概要は以下の通り。

  • サイズ:190×180×50mm(プロペラガード込み)
  • 重量:170g(バッテリ込み)
  • 飛行時間:最大12分間
  • 装備類:LED照明、防塵用モーター、独自設計のプロペラ他

同製品を活用することで、設備修繕の作業を始める前に、安全に効率よく有害ガスの有無をチェックできる。具体的な機能としては、飛行するドローンが撮影しているリアルタイム映像に一酸化炭素や硫化水素の濃度を表示するほか、ドローンが離陸してから着陸するまでの濃度の推移をログデータとして保存可能。

- Advertisement -


今後のスケジュールとしては、2020年度にかけて、同製品をプラント等の実現場にてテスト使用し、使い勝手や精度を確認する検証作業を実施するという。テストを経た後の本格展開にあたっては、同社がドローン飛行・測定を行う「点検サービスプラン」と、同製品を貸出しする「レンタル導入プラン」の2種類のメニューにてサービス提供する予定。

▶株式会社Liberaware

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: IBIS, Liberaware
shizuka 2019年7月22日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 全国自動車学校ドローンコンソーシアム、「ドローン×自動車」のLINEスタンプを発売
Next Article [Reviews]Vol.32 可能性は無限大!?誰でもエンジニアになれる「RoboMaster S1」[プログラミング検証編]
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250707_Liberaware_top
ニュース

Liberawareと韓国ALUXが業務提携。ドローン「IBIS2」技術と製造ノウハウ融合、共同開発・供給体制を強化へ

2025年7月7日
250403_Project-SPARROW_top
ニュース

Triple Bottom Line、AIとの共創による次世代鉄道点検ドローンのビジョンコンセプトを公開。大阪万博で展示

2025年4月3日
ニュース

JUIDAら3者、埼玉県八潮市道路陥没事故発生に伴うドローンを用いた下水道管内調査を実施

2025年2月12日
ニュース

Liberaware、ドローン技術で世界最先端の研究施設「J-PARC」の施設点検の効率化と自動化を推進

2025年2月12日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?