DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: アストンマーチンとエアバスが協業で空へ乗り出す
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

アストンマーチンとエアバスが協業で空へ乗り出す

2019年12月19日
SHARE

昨年2018年に発表されたVolante Vision Concept

- Advertisement -

アストンマーチンとエアバス・ヘリコプターズが新たなパートナシップを結び、自動車と航空デザインチームがひとつになり、
2020年1月には最初の製品発表が行われる予定

アストンマーチンラゴンダとエアバスヘリコプターが新たなパートナシップを発表し、自動車と航空デザインの良さを最大限に引き出すとした。過去1年間、両ブランドのデザイナーが協働し、最初の製品の美しいスタイリングを生み出すことに尽力している。

新しいパートナシップを記念して、アストンマーチンラゴンダの副社長兼チーフクリエイティブオフィサーのMarek Reichman氏は以下のように語った。

- Advertisement -

我が社の自動車デザインを航空業界で用いるのはとても魅力的な挑戦となる。我が社も大変楽しんでいる。私たちが成しえたことをニューヨークでみなさんに公開するのが待ちきれない。

エアバスは個人・ビジネス航空機(PBA)の部門で世界の市場をリードする企業だ。130の国で1800機が用いられ、マーケットシェアは50%を超える。エアバスヘリコプターズFrédéric Lemosの社長はこう語った。

これは大胆な提携であり、私たちの新たなデザイン、アプローチを試すという伝統に則るものでもある。これまでにない独特で、結果として息をのむような美しいデザインができあがると思う。

アストンマーチンとエアバスのパートナシップによる最初の製品は、2020年1月3日にフランスアルプスのクールシュヴェルで初お披露目される予定だ。

▶︎ASTON MARTIN

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Airbus, Aston Martin, アストンマーチン, エアバス
Editor 2019年12月19日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article IHI、ドローンから自動運転モビリティへの荷物の無人受け渡しを国内初実現
Next Article EVA、世界最大ドローン離着陸ステーション「V-SATION」発表
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

Airbus、アストロスケールの第2世代衛星ドッキングプレートを採用

2025年3月26日
ニュース

Airbus、水素航空機技術をAirbusサミットで公開

2025年3月26日
240308_CityAirbus-NextGen_top
ニュース

Airbusら3社、「空飛ぶクルマ」の航空医療分野での活用を検証する実証実験を関西で実施

2025年3月19日
250204_Zephyr_top
ニュース

AALTOの高高度プラットフォーム「Zephyr」、13日間の成層圏飛行を完了。ケニア拠点で運用開始

2025年2月4日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?