DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Osaka Metro、アイ・ロボティクスと共同で、駅のホーム天井内の構造物点検にマイクロ・ドローン導入
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Osaka Metro、アイ・ロボティクスと共同で、駅のホーム天井内の構造物点検にマイクロ・ドローン導入

2020年2月6日
SHARE

写真はマイクロ・ドローンで撮影した天井内の状況

- Advertisement -
Contents
■導入による効果■マイクロ・ドローンの特徴

Osaka Metroは、株式会社アイ・ロボティクスと共同で、2020年2月中旬から駅のホーム天井内の構造物点検にマイクロ・ドローンを導入する。

これまで、駅ホームの天井裏にあるコンクリート構造物を点検する際には、点検用足場の設置や天井仕上げ材を撤去する必要があったが、マイクロ・ドローンの導入によって、それらの必要が無くなり、点検期間の短縮、保守作業員の労力軽減が図れるなど、点検作業の効率化に加え省力化も図るという。

今後は、地下トンネルの高所部、マンホール内などの狭隘部や高架構造物等の点検においてもロボット技術を活用し、点検作業の効率化および省力化を図るとしている。

- Advertisement -

■導入による効果

(1)点検作業の効率化および省力化

  • 点検用足場の設置や天井仕上げ材の撤去が不要による点検期間の短縮
  • 点検に要する保守作業員の労力軽減
  • 構造物の詳細確認箇所を高精細画像により確認が可能

(2)保守作業員の安全性の向上

  • 点検足場上などの高所部や狭い天井内の移動を伴う立ち入りが不要

■マイクロ・ドローンの特徴

  • 本体:幅約10cm(手のひらサイズ)
  • 360度全天球カメラ、4Kカメラ搭載可能
  • 4方向LEDライト搭載可能
  • 重さ約100g

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Osaka Metro, マイクロドローン, 株式会社アイ・ロボティクス
dronenews_adm 2020年2月6日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DADA、パナソニック、マイメリット、日南市が共同で観光客向け統合型モビリティサービスの実証実験を実施
Next Article ジュンテクノサービス、水中ドローン「QYSEA公認FIFISH日本修理サポートセンター」サイトを開設
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

空飛ぶクルマ専用 「大阪港バーティポート」が完成。万博ではデモフライトの離発着地に

2025年3月28日
ニュース

SkyDrive、「空飛ぶクルマ」の社会実装を目指し Osaka Metroと業務提携

2024年8月26日
240816_Nano-BLACK-OPS_top
ニュース

xCraftの小型サーマルドローン「Nano BLACK OPS」は多用途でコンパクト、25分飛行可能

2024年8月16日
reviews_80_top
コラム田口厚

Vol.80 京商EGG「モスキート」 全長8cmのマイクロヘリコプターがリニューアル新発売[Reviews]

2024年7月26日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?