DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: アトラックラボ、ドローンピンポイント自動着陸が可能な「ATランディングシステム」開発
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

アトラックラボ、ドローンピンポイント自動着陸が可能な「ATランディングシステム」開発

2021年1月5日
SHARE

株式会社アトラックラボは、地上に小型のRTK-GNSSの基地局を置くだけで、ドローンのピンポイント着陸を可能とする「ATランディングシステム」を開発した。

- Advertisement -

地上に置くボックス(着陸ベースボックス)には、RTK-GNSSの基地局とコンパスが入っており、着陸ベースボックスに書かれている矢印方向5m先(距離は任意)に着陸させることができる。 基地局からドローンへGNSSの補正情報を送るRTKシステムとなっているため、RTK FIXの場合、十数センチ精度での着陸が可能。

着陸位置は、着陸ベースボックス内のコンパスとGNSSから算出しているため、着陸地点に特別なマーカーなどを必要とせず、着陸ベースボックスを着陸させたい地点に矢印を向けて置くだけの簡単設置だという。

- Advertisement -

ドローンが着陸地点に近づいた際に補正するため、ドローンと着陸ベースボックスは短距離通信で良く、特別な無線免許が不要。また、RTKの補正は別途PCなども不要で、機体側のRTK-GNSS受信機、専用通信モジュール、着陸ベースボックスだけの構成となる。現在は、ArdupilotのCube用となっているが、他のシステムへのカスタマイズも対応している。

▶︎株式会社アトラックラボ

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ATランディングシステム, 株式会社アトラックラボ
dronenews_adm 2021年1月5日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article テスラ、イーロンマスクが語る、自動運転はもうすぐそこに
Next Article エアロダイン、オーストリア、スイス、ドイツ進出~QUANTO、Taku Internationalと業務提携締結
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アトラックラボ、高高度まで高速上昇できるドローンを開発
ニュース

アトラックラボ、高高度まで高速上昇できるドローンを開発

2021年12月15日
アトラックラボ、災害時傷病者自動搬送ロボットをアームレスキューと開発
ニュース

アトラックラボ、災害時傷病者自動搬送ロボットをアームレスキューと開発

2021年12月14日
アトラックラボとアームレスキュー、消防用無人資機材搬送ロボットを協同開発
ニュース

アトラックラボとアームレスキュー、消防用無人資機材搬送ロボット協同開発

2021年11月30日
ハイブリッド動力ユニット
ニュース

ADJ、重量・長距離ドローン向けハイブリッド動力ユニット稼働試験に成功

2021年3月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?