DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: エアロダイン、オーストリア、スイス、ドイツ進出~QUANTO、Taku Internationalと業務提携締結
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

エアロダイン、オーストリア、スイス、ドイツ進出~QUANTO、Taku Internationalと業務提携締結

2021年1月6日
SHARE

Aerodyne Group(以下:エアロダイン)は、欧州本部であるAerodyne Europe UAV Ltd.を通じて、ドイツを拠点とするQUANTO AG(以下:QUANTO)およびTaku International LLC(以下:Taku)とパートナーシップ契約を締結した。

- Advertisement -

同業務提携は、オーストリア、スイス、ドイツの3カ国を中心に、エアロダインのDT3ソリューション(ドローン・テック、データ・テック、デジタル・トランスフォーメーション)を提供することを目的としている。QUANTOはDACH圏(ドイツ、オーストリア、スイス)の大手IT・経営コンサルタント企業で、大規模プロジェクト管理やSAPソリューション、サイバーセキュリティ、IoT、AIソリューションの分野で豊富な専門知識を有している。

Takuはテクノロジー戦略・導入支援企業として、有人・無人航空機のIoT、AI、航空センサー技術、関連サービスなどのノウハウを提供している。QUANTOとTakuはDACH圏のさまざまな業界に向けて、エアロダインのスマートドローンソリューションとデータ分析技術を提供していくという。これにはDT3の基幹となる、AIを搭載したエンドツーエンドのクラウド型アセットマネージメントソリューション「vertikaliti」が含まれる。

- Advertisement -

エアロダインCOOのRossi Jaafar氏は次のようにコメントしている。

QUANTOおよびTakuとのパートナーシップ構築を大変嬉しく思います。今回の提携は、弊社が進出先の市場において、その地域で活躍しているテクノロジーソリューションプロバイダーとシナジーを生む関係を構築するという、弊社の戦略を色濃く反映したものとなりました。この戦略的なコラボレーションは、弊社の唯一無二な最先端のインテリジェンスとアナリティクスを備えたドローンサービスの最適な価値提案を、ドイツ、スイス、オーストリアの各市場に提供します。

▶︎Aerodyne Group

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Aerodyne, AI, QUANTO AG, Taku International, vertikaliti
dronenews_adm 2021年1月6日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article アトラックラボ、ドローンピンポイント自動着陸が可能な「ATランディングシステム」開発
Next Article [田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.20 DJIを巡る良いニュースと悪いニュース2021
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
NVIDIA_top
ニュース

NVIDIA、米国で初めて国産AIスーパーコンピューターを製造。5000億ドル投資、AIインフラ構築へ

2025年4月15日
ニュース

リッジアイ、JAXAと地球デジタルツイン研究に向けたAIを実証

2025年3月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?