DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: FLIR Systems、ドローン向けデュアル赤外線ズームカメラ「FLIR Vue TZ20」発売開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

FLIR Systems、ドローン向けデュアル赤外線ズームカメラ「FLIR Vue TZ20」発売開始

2021年5月17日
FLIR Systems
SHARE

FLIR Systemsは、ドローン向けデュアル赤外線ズームカメラ「FLIR Vue TZ20」の発売を開始した。DJI Matrice 200およびMatrice 300シリーズの機体に合わせて開発した初めてのジンバル付き高解像度デュアル・サーマルカメラとして、FLIR SystemsやSkyLink Japanで購入することができる。

- Advertisement -

FLIR Vue TZ20は、狭角と広角それぞれに解像度640×512のFLIR Bosonサーマルカメラ・モジュールを採用したことで、20倍のデジタルズーム機能と合わせて高い状況認識力を提供し、公共の安全や産業分野における検査を遠近両面で行えるという。

FLIR Systemsコンポーネント事業担当ジェネラルマネージャのポール・クレイトン氏は次のようにコメントしている。

FLIR Vue TZ20によって、DJI Matrice 200とMatrice 300シリーズの機体向けフリアーのデュアル・サーマルカメラをジンバルで搭載できるようになりました。警察署や消防署による捜索と救命といった公共の安全から、産業上の重要なインフラ検査まで、ドローンの操縦者はその任務の遂行にあたり、さらに優れた認知性が得られるようになります。

- Advertisement -
FLIR Systems

保護等級IP44とすることで悪天候でも利用でき、全重量640gというFLIR Vue TZ20は、視野角95°の広角Bosonカメラと視野角19°の狭角Bosonカメラを備えており、操縦者はターゲットを簡単かつ高解像度に捉えることができる。

FLIR Systemsでは、DJI Payload Software Development Kit(PSDK)およびDJI Skyport 2.0プラットフォームをもとにFLIR Vue TZ20を開発し、DJI Pilot Softwareを通じたプラグ&プレイな運用を可能にした。また、20倍ズームによる動画ストリーミングや録画、静止画の撮影などの搭載機能により、オペレータは安全な距離を保ったまま任務を実行できるとともに、必要な温度データを細部にわたって取得できる。

▶︎FLIR Systems

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, FLIR, FLIR Systems, FLIR Vue TZ20
dronenews_adm 2021年5月17日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article PRODRONE PRODRONEとGMOグローバルサイン、ドローン通信セキュリティ強化の実証実験開始
Next Article ドローン大学校 ドローン大学校、Japan Drone 2021で「ドローンビジネスのはじめ方」無料2時間セミナー6回開講
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
250610_Matrice400_top
ニュース

DJI、エンタープライズ向けドローンプラットフォーム「DJI Matrice 400」発表。送電線も回避、59分の長時間飛行を実現

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?