DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: PRODRONE、過疎地域等におけるドローン配送実証実験実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

PRODRONE、過疎地域等におけるドローン配送実証実験実施

2021年8月27日
PRODRONE
SHARE

株式会社プロドローン(以下:PRODRONE)は、名古屋鉄道株式会社とともに、山間部過疎地域での物流課題解決を目的に、地域の宅配を担っている生活協同組合コープあいちと連携し、新城市においてドローン物流の実証実験を実施する。

- Advertisement -
Contents
■実施体制■日程■実施内容■ドローン機体の概要

■実施体制

  • 事業名:「過疎地域等における無人航空機を活用した物流実用化事業」(一般財団法人環境優良車普及機構の補助金事業)
  • 実施事業者:名古屋鉄道株式会社、新城市、豊川市
  • 協力事業者等:
    生活協同組合コープあいち(宅配との連携)
    株式会社プロドローン(機体運航)
    中日本航空株式会社(3Dマップ提供)
    東三河ドローン・リバー構想推進協議会(地元調整、実験支援)
    ※豊川市、新城市を事務局としたドローンに関する官民協議会
  • ■日程

    • 実施予定日:9月10日(金)11:00から(荒天の場合は予備日に順延)
    • 予備日:9月17日(金)11:00から

    ■実施内容

    • 実証地域:新城市布里地区(旧鳳来西小学校~配送宅)豊川・巴川上空2.2km
    • 実験内容:配送の効率性、ドライバー不足、自動車によるCO2排出、豪雨等による道路遮断・集落孤立等の課題を踏まえ、宅配トラックの配送の一部をドローンに代替することを想定し、主に河川上空を活用して注文された商品をドローンが配送する。GPSやLTE通信を使用した自律飛行にて行う。

    ■ドローン機体の概要

    • サイズ:2,170mm×2,390mm×550mm
    • 機体重量:20kg(バッテリー含む)
    • 最大積載量:30kg
    • 最高速度:60km/h
    ▶︎PRODRONE

    DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
    2025年3月21日
    大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
    2024年11月20日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
    2024年9月30日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
    2024年9月30日
    TAGGED: PRODRONE, 名古屋鉄道株式会社
    dronenews_adm 2021年8月27日
    Share this Article
    Facebook Twitter Copy Link Print
    Share
    Previous Article ティアフォー ティアフォー、損保ジャパンほか、西新宿エリアで5G活用した自動走行ロボット配送サービス実証実験展開
    Next Article Mt. Fuji Drone Challenge in Asagiri 静岡県、ドローン遠隔操作体験バーチャルイベント「Mt. Fuji Drone Challenge in Asagiri」開催
    - Advertisement -

    最新ニュース

    ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
    ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
    ニュース 2025年7月4日
    スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
    スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
    ニュース 2025年7月4日
    アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
    アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
    ニュース 2025年7月4日
    2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
    2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
    ニュース 2025年7月3日
    「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
    Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
    ニュース 2025年7月3日
    - Advertisement -

    関連記事

    「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
    ニュース

    Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

    2025年7月3日
    PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
    ニュース

    Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

    2025年7月2日
    世界トップクラスのテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2025」の Japan パビリオン内愛知ブースに出展!
    ニュース

    Prodrone、世界トップクラスのテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2025」の Japan パビリオン内愛知ブースに出展!

    2025年6月10日
    250604_JD_Blueinnovation_top
    特集

    ブルーイノベーションら4社、国産ドローンポート試作機を初公開。大阪・関西万博での運航管理の取り組みも説明[JapanDrone2025]

    2025年6月4日
    Previous Next

    DRONEとは

    DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

    2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

    メディアパートナー

    ページ一覧

    • Home
    • DRONE
    • MOBILITY
    • SPACE
    • ROBOTICS
    • 特集
    • コラム
    • ニュース
    • ABOUT US
    • プライバシーポリシー

    アーカイブ

    姉妹サイト

    PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

    DRONE
    Follow US

    © 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

    Welcome Back!

    Sign in to your account

    Lost your password?