DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Drone Partnerʼs、ドローン空撮映像コンテスト「JAPAN DRONE CINEMA AWARD in スズ 2021」詳細を公式Webサイトで発表
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Drone Partnerʼs、ドローン空撮映像コンテスト「JAPAN DRONE CINEMA AWARD in スズ 2021」詳細を公式Webサイトで発表

2021年9月6日
Drone Partnerʼs
SHARE

株式会社Drone Partner’s(主催)、珠洲市(後援)およびアステナホールディングス株式会社(特別協賛)は、石川県珠洲市において市内全域をフィールドとしたドローン空撮コンテスト「JAPAN DRONE CINEMA AWARD in スズ 2021」を先日お伝えしたが、その詳細が公式Webサイトにて発表された。

- Advertisement -
Contents
■副賞として地元宿泊施設とのタイアップ映像制作企画を創設■審査員の発表■撮影機器サブスクリプションサービス「GooPass」とのコラボレーション■珠洲ビーチホテル 参加者向け特別宿泊プラン■空撮スポットの詳細情報発表

同コンテストでは、才能あふれるドローン映像クリエイターの世界に羽ばたくきっかけになるよう、新鋭ドローン映像クリエイターを支援する仕組みも併せて提供する。

■副賞として地元宿泊施設とのタイアップ映像制作企画を創設

受賞者の副賞として地域宿泊施設等の公式タイアップ映像制作企画を実施する。互いにアイデアを出し合い制作した映像を宿泊施設は公式PR映像として活用するとともに、制作者は自身の実績として利用することができる。

※委託業務ではないため報酬は発生しない。受賞者の希望の有無にあわせて実施

- Advertisement -

「よしが浦温泉 ランプの宿」
「珠洲ビーチホテル」
「木ノ浦ビレッジ」
「能登 九十九湾 百楽荘」
「和倉温泉 加賀屋」

※並びは順不同(9月3日時点)

■審査員の発表

作品のメッセージ性を客観的かつ様々な角度から評価する審査員として、ドローン空撮、芸術、まちづくりの視点などの各分野の方々を審査員として構成した。

■撮影機器サブスクリプションサービス「GooPass」とのコラボレーション

映像作品の幅を広げる撮影機器を手軽かつ安価に提供する仕組みとして、保険も充実した撮影機器サブスクリプションサービス「GooPass(カメラブ株式会社提供)」のサービスを特別価格にて提供する。

■珠洲ビーチホテル 参加者向け特別宿泊プラン

珠洲市内に所在する「珠洲ビーチホテル」から、エントリーした方向けに特別価格での宿泊プランを提供する。

- Advertisement -

■空撮スポットの詳細情報発表

期間中、パスを提示することでドローン空撮がルール内で自由に行える空撮スポット(全14ヶ所、9月3日現在)の詳細情報を発表した。飛行可能エリア・離着陸可能場所・飛行禁止エリアなどを明確にした上で地域土地管理者とも共有しているため、ドローン映像クリエイターの方々は映像制作に集中することができる。

空撮スポットMap

空撮&充電スポットMap

▶︎JAPAN DRONE CINEMA AWARD in スズ 2021

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Drone Partnerʼs
dronenews_adm 2021年9月6日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Spaceflight Spaceflight、電気推進型軌道遷移サービス実証機で推進器稼働成功
Next Article 記事のタイトル Vol.56 飛ばして楽しい!撮っても映える!KYOSHO EGG「空とぶドラえもん」はおうち時間を楽しくするひみつ道具[Reviews]
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

Drone Partnerʼs
ニュース

Drone Partnerʼs、ドローン空撮映像コンテスト「JAPAN DRONE CINEMA AWARD in スズ 2021」⽯川県珠洲市で開催

2021年8月4日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?