DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Urban-Air Port 、バーティポート200カ所の建設に向け、Supernalから資金調達
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Urban-Air Port 、バーティポート200カ所の建設に向け、Supernalから資金調達

2022年1月28日
SHARE

エアモビリティ(AAM)インフラを提供する英国のUrban-Air Port (UAP)は、米国のAAM企業であるSupernalから投資を受けた。ヒュンダイ自動車(現代自動車、ヒョンデ)から独立したSupernalのUAP社への出資により、今後5年間で世界各地に200のバーティポート(垂直離着陸用飛行場)を建設し、このCity Boxの宅配ドローンハブも建設する予定だという。AAMを既存の交通網に統合するというUAP社の計画を支援するものとなっている。

- Advertisement -

ヒュンダイ自動車グループのアーバンエアモビリティ(UAM)部門が出資しており、大手eVTOL企業がAAMの地上インフラ開発企業に投資するのは今回が初めてという。

将来のeVTOL航空機をサポートするための地上インフラの確保は、この分野では見落とされがちであり、UAPが取り組みたいことの一つです。Supernalの投資、専門知識、そしてヒュンダイ自動車グループとのつながりによって、私たちは持続可能でインターモーダル、そしてスケーラブルな地上インフラの展開を加速させることができ、世界規模で先進のエアモビリティの未来を切り開くことができます。

とUAPの創設者兼会長であるRicky Sandhu氏はコメントしている。またSupernalのCEOであり、ヒュンダイ自動車グループの社長であるJaiwon Shin氏は、

- Advertisement -

我々はUrban-Air Port社と引き続き協力し、eVTOLとシームレスに機能し、高度なエアモビリティ産業を既存の交通手段と統合する地上インフラの構築を支援できることを嬉しく思います。

今回の発表は、両社がこれまで築いてきたパートナーシップのリストに追加されるものだ。両社は昨年9月に、Supernal社が2028年に初飛行を予定しているeVTOL航空機をサポートするため、米国、英国、欧州、アジア太平洋地域に65のeVTOLエアタクシー・ハブを建設する計画を発表したばかりだ。

また、Supernal社の代表者2名がUAP社のチームに加わる。SupernalのパートナーシップとビジネスデベロップメントのグローバルヘッドであるAdam SlepianはUAPの取締役会に、SupernalのインフラとエコシステムのパートナーシップのマネージャーであるMatthew SattlerはUAPの顧問に就任する予定だという。

バーティポートの開発会社は、着陸サイトは超小型で、完全にオフグリッドで運用される。航空機のコマンド&コントロール、充電/給油、貨物や乗客の積み込みができるように設計される予定だという。

ヒュンダイ自動車は2019年にUAM分野に参入し、最初のコンセプトカーであるエアタクシー「S-A1」を開発。米国連邦航空局の認証を取得することを目指している。同社は以前、最初の車両は電動式で自律走行し、都市に隣接した路線で4~5人の乗客を乗せ運用することを言及している。また一つUAMの世界が具体化してきたと言える。

- Advertisement -

▶︎UAP

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: AAM, eVTOL, Supernal, UAM, UAP, 現代グループ
Editor 2022年1月28日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article エアロネクスト、セイノーHD、NEXT DELIVERY、買物支援ドローン配送実証実験を福井県敦賀市で実施 エアロネクスト、セイノーHD、NEXT DELIVERY、買物支援ドローン配送実証実験を福井県敦賀市で実施
Next Article ENEOS、ZMP、エニキャリ、自動宅配ロボットによるデリバリー実証実験を佃・月島・勝どきエリアで実施へ ENEOS、ZMP、エニキャリ、自動宅配ロボットによるデリバリー実証実験を佃・月島・勝どきエリアで実施へ
- Advertisement -

最新ニュース

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
ALATA X。プロペラを含めたフレームサイズは2273mm
カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
DJI Matrice 400に興味を持つ来場者に対し、システムファイブ担当者も熱心にアピール
システムファイブ、「DJI Dock 3」「DJI Matrice 400」などDJI製品を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

空飛ぶクルマ専用 「大阪港バーティポート」が完成。万博ではデモフライトの離発着地に

2025年3月28日
ニュース

NTTコミュニケーションズ、ドローンLTE上空利用プランをリニューアル。空飛ぶクルマなどへ対象を拡大

2025年3月27日
ニュース

JobyとVirgin Atlantic航空、英国でのeVTOL運航サービスへ。ヒースロー空港からロンドン市内まで80分から8分に

2025年3月16日
ニュース

ZeroAviaのフレキシブル燃料電池、ドローンやeVTOLに用途拡大へ

2025年3月13日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?