DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: NTT東日本グループ、新感覚デジタルコミュニティー空間「e-VERSE」開設をバックアップ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

NTT東日本グループ、新感覚デジタルコミュニティー空間「e-VERSE」開設をバックアップ

2022年6月9日
20220609_ntteast_top
SHARE

株式会社NTTe-Sportsと東日本電信電話株式会社 神奈川事業部(以下:NTT東日本)は、株式会社オーヴァルエンタープライズが、横浜市港南区の商業施設上大岡アカフーパーク内にわくわくデジタルカフェ&アカデミー「e-VERSE(イーバース)」を2022年6月17日にグランドオープンするにあたり、専門ノウハウを活用した施設内の通信回線・機材等の環境構築において、全面バックアップをした。

- Advertisement -
Contents
わくわくデジタルカフェ&アカデミー「e-VERSE」概要施設概要NTT東日本グループによるバックアップ内容

わくわくデジタルカフェ&アカデミー「e-VERSE」概要

施設概要

  • 施設名称:e-VERSE(イーバース)
  • 業態:eスポーツイベント企画運営、飲食(カフェ&バー)、教育事業、レンタルスペース他
  • 所在地: 神奈川県横浜市港南区上大岡西2-1-28 アカフーパーク東館2F
  • 電話番号:045-843-4580(代表)
  • 店舗面積:347.3平方メートル(105坪)

同施設は、イベント開催日以外の通常営業日は、洗練されたデジタル空間を感じながらくつろげるカフェ併設のコミュニティー空間を提供し、リモートワーカー・学生・ファミリー層・キッズ・シニアの方まで気軽に飲食が可能。教室エリアでは、キッズ向けプログラミング教室やシニア向けスマートフォン教室、ドローンプログラミング教室などデジタル教室を常時開講するという。訪れる人にわくわくするデジタル体験を届けるとしている。

NTT東日本グループによるバックアップ内容

  • eスポーツ施設設計にあたってのレイアウトや利用シーン創出のアドバイス
  • eスポーツやプログラミングを快適に楽しめる高品質通信回線や音響・配信環境の機材選定・設計・工事
20220609_ntteast_01

イベントスペースには超大型160インチLEDビジョンを設置。e-VERSEの中心に構えられたLEDビジョンは、イベントスペースの四隅からでも視認ができ、大人数の収容にも対応している。屋外イベントでも使われる高性能スピーカーを導入しており、臨場感と迫力溢れるeスポーツが体感できるという。

20220609_ntteast_02

PC機材等はゲーミングPCブランドとして人気のGALLERIAを設置し、人気FPSから格闘ゲーム等幅広いジャンルのゲームプレイが可能だ。ゲーム実況やイベントを配信するため、Roland、YAMAHAの製品やNTT東日本・フレッツ光回線にて高い品質の配信を提供するという。

- Advertisement -

▶︎e-VERSE

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: e-VERSE, NTT東日本(東日本電信電話株式会社), メタバース, 株式会社NTTe-Sports
Kawase 2022年6月9日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Volocopter、Microsoftと協働。航空宇宙クラウドシステムを開発 Volocopter、Microsoftと協働で航空宇宙クラウドシステムを開発
Next Article 20220609_irobotics_top アイ・ロボティクス、特有技術による石油タンクのドローン塗装の有効性をENEOSと確認
- Advertisement -

最新ニュース

2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

NTT東日本ら3者、ドローン空撮画像×AI解析ソフトの技術を活用した森林調査を実施

2025年3月4日
ニュース

NTT東日本、「災害時孤立可能性地域」への「ドローン物流スキーム」構築のための調査研究プロジェクト開始

2024年8月26日
ニュース

NTTイードローンら、災害対策におけるドローン活用を目指し日常業務からのドローンの利活用を推進

2024年7月25日
ニュース

NTT東日本、ドローンを活用した被災状況確認・配信の有効性について実証実験へ

2024年5月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?