DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: SGST、WeWork神谷町トラストタワーで案内ロボットの実証実験を開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

SGST、WeWork神谷町トラストタワーで案内ロボットの実証実験を開始

2022年7月14日
SGST、WeWorkで案内ロボットの実証実験を開始
SHARE

株式会社SGSTは、フレキシブルオフィスを展開するWeWork JapanのWeWork神谷町トラストタワーにてヒューマノイドロボットによる案内業務の実証実験を開始した。

- Advertisement -
Contents
実証実験の概要Cruzrによる案内業務

同実験で使用されるUBTECH社製のヒューマノイドロボット「Cruzr(クルーザ)」は、多言語での会話に加え、ダンス、動画、音声等のエンタメ機能を搭載し、海外の小売・ホテル・空港・博物館などで多くの導入実績をもつ。感染症対策として飲食店、レジャー施設、一般企業、医療機関向けにロボットによる非接触サービス化の展開やDX化を目指すとしている。

SGST、WeWorkで案内ロボットの実証実験を開始

実証実験の概要

Cruzrによる案内業務

  • 期間:7月8日~8月31日
  • 場所:WeWork神谷町トラストタワー23階(東京都港区虎ノ門4-1-1)
    検証項目

  1. ゲストチェックインは、1階受付総合案内でチェックインしたQRコード付きメールを23階で再度提示してもらうが、ロボットがゲストに対しスムーズに案内できるか
  2. WeWorkコミュニティーチームの不在時にゲストを待たせてしまうが、戻りの時間(数分間)をロボットによる音声案内でストレス無く伝えられるか
  3. WeWorkにはスタートアップから大企業、自治体やNPO団体など多種多様なメンバーが入居しているが、ヒューマノイドロボットへの着目が業界業種や企業の壁を越えたコミュニティの形成を促進し、ゲスト間のコミュニケーションをより円滑化できるか
  4. ゲスト、スタッフからの肯定的な意見が寄せられるか
SGST、WeWorkで案内ロボットの実証実験を開始
Cruzr画面:受付
SGST、WeWorkで案内ロボットの実証実験を開始
Cruzr画面:イベント告知

▶︎株式会社SGST

- Advertisement -

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Cruzr, WeWork Japan, WeWork 神谷町トラストタワー23階, ヒューマノイドロボット, 株式会社SGST
Uchiyama 2022年7月14日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article IA、重量物積載と長時間飛行の両立を実現する「i-Gryphon」を開発 IHIエアロスペース、ハイブリッドドローン「i-Gryphon」開発。重量物運搬と長時間飛行実現
Next Article オムロンソーシアルソリューションズ、電気自動車向けエネルギーソリューション事業に新規参入 オムロンソーシアルソリューションズ、EV向けエネルギーソリューション事業に参入
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

Hexagon、産業向けヒューマノイドロボットAEONを発表
ニュース

Hexagon、産業向けヒューマノイドロボットAEONを発表

2025年6月18日
ニュース

Kepler、汎用ヒューマノイドロボット「Forerunner K2」を発表。商業展開を加速へ

2024年10月22日
240829_iRonCub_05
ニュース

イタリア技術研究所、ジェットエンジンを搭載した空飛ぶヒューマノイドロボット「iRonCub3」を開発

2024年8月29日
240419_atlas_top
ニュース

Boston Dynamics、新しい電動Atlasロボットを発表。油圧式Atlasは廃止

2024年4月19日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?