DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 北海道スペースポート、2021年度企業版ふるさと納税、全国6位7億2800万円寄附
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

北海道スペースポート、2021年度企業版ふるさと納税、全国6位7億2800万円寄附

2022年10月11日
北海道スペースポート、2021年度企業版ふるさと納税、全国6位7億2800万円寄附
SHARE

SPACE COTAN株式会社、北海道大樹町は、商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」のプロジェクト資金として支援された令和3年度企業版ふるさと納税の寄附金額が7億2,800万円となり、北海道内で2番目に多い寄附実績となった事を発表した。

- Advertisement -
Contents
各コメント北海道大樹町長 酒森 正人氏SPACE COTAN株式会社 代表取締役社長兼CEO 小田切 義憲氏
北海道スペースポート、2021年度企業版ふるさと納税、全国6位7億2800万円寄附
内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局、内閣府地方創生推進事務局より発表

大樹町の令和3年度の寄附金額が大きく伸びた背景として、2021年度4月のHOSPO本格稼働と事業推進会社SPACE COTANの設立、HOSPOでの民間ロケット打上げの連続成功、オール北海道で航空宇宙産業の集積への機運が高まっていることが挙げられる。

全国的にも企業版ふるさと納税制度は、令和2年度の税制改正で控除割合が引き上げられたこともあり、令和3年度の全国の寄附実績は前年度比2.1倍の225.7億円、件数は約2.2倍の4,922件と、金額・件数ともに大きく増加している。

北海道スペースポート、2021年度企業版ふるさと納税、全国6位7億2800万円寄附

大樹町とSPACE COTANは、「宇宙版シリコンバレーをつくる」というビジョン実現に向け、北海道スペースポートの早期拡充と企業版ふるさと納税等の寄附募集を継続し、アジアのハブ宇宙港として日本の宇宙産業を支え、宇宙港を核とした地方創生に取り組むとしている。

- Advertisement -

各コメント

北海道大樹町長 酒森 正人氏

この度ご支援いただいた多くの企業様に対し、厚くお礼申し上げます。寄付件数北海道1位となる80もの企業様に、ご理解・ご共感いただき、企業版ふるさと納税という形でご支援いただいたことは、宇宙のまちづくりを続けていくにあたり大変心強いことであります。大樹町は引き続き、北海道に宇宙版シリコンバレーを形成するというビジョン達成のため、取り組みを続けてまいります

SPACE COTAN株式会社 代表取締役社長兼CEO 小田切 義憲氏

北海道内1位となる80件、道内2位となる総額7.3億円のご寄付を賜り、ご支援いただいた各企業様に心より感謝申し上げます。いただいたご寄付により北海道スペースポートのロケット発射場新設、滑走路延伸に取り組み、航空宇宙関連産業を集積させ、宇宙による北海道の地方創生を図ってまいります。今後もこうした大樹町での取り組みに共感してくださる企業様の輪が広がるよう取り組んでまいります


▶︎北海道スペースポート(HOSPO)

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: SPACE COTAN株式会社, ふるさと納税, 北海道大樹町, 宇宙
Uchiyama 2022年10月11日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article da_day01_topb 待望のDJI Dock初披露。細部に感じるこだわり:Day01 [DJI AirWorks 2022]
Next Article AZAPA、ビューメジン、ルデンス商事、建設ドローンAI技術共同開発による業務提携を締結 AZAPA、ビューメジン、ルデンス商事、建設ドローンAI技術共同開発による業務提携を締結
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250714_Oakley_top
ニュース

OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み

2025年7月14日
250714_ISC_top
ニュース

将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速

2025年7月14日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
ニュース

夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)

2025年7月10日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結

2025年7月4日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?