DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: NSI、第三者割当増資にて3千万円の資金調達を実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

NSI、第三者割当増資にて3千万円の資金調達を実施

2022年10月13日
NSI、第三者割当増資にて3,000万円の資金調達を実施
SHARE

株式会社New Space Intelligenceは、山口キャピタル株式会社が運営するFun Fun Drive投資事業有限責任組合、中電技術コンサルタント株式会社から、個人投資家を引受先とする第三者割当増資を用い、総額3千万円の資金調達を実施した。

- Advertisement -
Contents
各社コメント株式会社New Space Intelligence 代表取締役社長 長井 裕美子 氏山口キャピタル株式会社 代表取締役 古堂 達也 氏中電技術コンサルタント株式会社 代表取締役社長 坪井 俊郎 氏

衛星データを用いてインフラ監視を行うための「衛星データパイプライン」の自動化プラットフォームの開発を実施する。来年3月を目標に自動化プラットフォームを完成させ、展開していくという。

各社コメント

株式会社New Space Intelligence 代表取締役社長 長井 裕美子 氏

この度、山口キャピタル様、中電技術コンサルタント様にご出資いただくに至り、まずは心より感謝を申し上げます。当社は2社VC様および個人投資家の方からのご出資により、自社における衛星データ解析プラットフォームである「衛星データパイプライン」の開発を進めて参ります。この「衛星データパイプライン」で誰もが衛星データを活用できる未来を創ることをミッションに、ご出資いただいた資金で衛星データを用いて社会の安心と安全に貢献するプラットフォーム開発に邁進していく所存です

山口キャピタル株式会社 代表取締役 古堂 達也 氏

最初に長井氏のビジネスアイディアを聞いた時に、今後の衛星データ利活用市場を牽引するプレイヤーになると強く感じ、事業戦略・事業計画の立案からサポートさせて頂きました。衛星データの統合・解析という確固たる強みとグローバルなチームメンバーでNew Space Intelligence社が山口県から世界に羽ばたく企業になることを期待しています

- Advertisement -

中電技術コンサルタント株式会社 代表取締役社長 坪井 俊郎 氏

New Space Intelligenceが提供する「衛星データパイプライン」は、多種多様な衛星データの中から顧客が本当に欲しい最適なものを選択し、統合し、解析するサービスであり、公共インフラの管理や監視の分野に新たな価値をもたらす技術です。衛星データのエキスパートである長井社長が率いる多士済々たるメンバーが、中国地域から世界に誇れるサービスを展開されていくことを期待しています


▶︎株式会社New Space Intelligence

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 中電技術コンサルタント株式会社, 宇宙, 山口キャピタル株式会社, 株式会社New Space Intelligence, 衛星データパイプライン
Uchiyama 2022年10月13日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article クオリティソフト、VRドローンと実機ドローンを使ったプログラミング教材オンラインセミナー開催 クオリティソフト、VRドローンと実機ドローンを使ったプログラミング教材オンラインセミナー開催
Next Article 11月8日、Willows Hotel 大阪新今宮で皆既月食観察&月面探査車「YAOKI」操縦体験イベント開催 11月8日、Willows Hotel 大阪新今宮で皆既月食観察&月面探査車「YAOKI」操縦体験イベント開催
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結

2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース

アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待

2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース

2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開

2025年7月3日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース

台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?