DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 日本化薬、ドローン「レベル4」普及に向けパラシュートとエアバッグを用いた実証実験を12月3日実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

日本化薬、ドローン「レベル4」普及に向けパラシュートとエアバッグを用いた実証実験を12月3日実施

2022年11月24日
SHARE

日本化薬株式会社は、自社で開発する産業用ドローン向けの安全装置「緊急パラシュートシステムとエアバッグシステム」を用いた実証実験を、2022年12月3日に神戸学院大学ポートアイランド第1キャンパスで実施する。

- Advertisement -
Contents
実証実験概要実施内容本実証実験で使用するシステム及びドローンについて

同社の「ドローン用パラシュート装置とエアバック装置を用いることによる人口集中地区でのドローン社会実装促進事業」は、兵庫県と公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)が実施する「令和4年度ドローン社会実装促進実証事業」に採択されており、その一貫として本実証実験を行う。

本実証実験を通してドローンの安全装置の効果を明確にすることにより、これまでドローンの産業使用を躊躇していた業界や場所(市街地)で安心して導入できるようにすること、そして2022年12月に施行されるレベル4飛行の社会実装促進の一助となることを目指すとしている。

実証実験概要

■実証実験名

- Advertisement -

ドローン緊急時の安全装置であるパラシュートとエアバッグの有効性検証実験

■​実施日

2022年12月3日(土)
※雨天の場合は2022年12月17日(土)の同時刻にて実施予定

10:30-11:00 開場
11:00-11:30 実証実験説明会/質疑応答
11:30-11:35 実験会場へ徒歩移動
11:35-12:00 実証実験の実施及び取材

■場所

- Advertisement -

神戸学院大学 ポートアイランド第1キャンパス(〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3)

実証実験説明会会場:D号館1階D102講義室

実証実験実施会場:イベントパーク

実施内容

  • 産業用ドローン向け緊急パラシュートシステム「PARASAFE」と開発中のエアバッグシステムを搭載したドローンを飛行させ、飛行ロガーを用いて飛行ログの取得を行う
  • 「PARASAFE」搭載のドローンを落下させ、パラシュートとエアバッグによって落下衝撃を緩和できる効果を確認

本実証実験で使用するシステム及びドローンについて

■パラシュートシステム

製品名:PARASAFE PS CA12-01
最大離陸重量:25kg
外形寸法:Φ130×H154mm
本体重量:1kg
パラシュート面積:11m2
降下速度(理論値):6m/s
最低展開高度:30m以上

■エアバッグシステム

エアバッグ外形(収容時):L0.3×W0.4×H0.05m
エアバッグ外形(膨張時):L1.0×W1.0×H0.4m
重量(バッテリーを除く):〜750g
エアバッグ展開時間:〜5.0秒
膨張方式:ファン
動力源:バッテリー

■ドローン

メーカー:株式会社プロドローン
名称:汎用型ドローン
モーター軸間:1000mm
サイズ(各安全装置を含まない):700x700x410mm
離陸重量:8.07kg
ペイロード(各安全装置を含まない):2.5kg
飛行可能時間:約15分


▶︎PARASAFE

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローン, 日本化薬
matumura 2022年11月24日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article JOGMEC、ANA及びJAXAと航空機・ドローンを活用した「温室効果ガス測定」技術調査事業を実施
Next Article DJI、「Mavic 3 Multispectral」発表。精密農業に対応、マルチスペクトル画像システム搭載
- Advertisement -

最新ニュース

無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース 2025年6月26日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース 2025年6月25日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!
ニュース 2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91
コラム 春原久徳 2025年6月25日
- Advertisement -

関連記事

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
ドローンポートから離陸する様子
ニュース

NTT Com、東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功

2025年6月24日
プロペラを畳んだ状態で展示されたSky-Mapper MarkⅡ。機体寸法は930×930×550mm。ペイロードは3.1kg
特集

TPホールディングス、測量用の機体「Sky-Mapper MarkⅡ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?