DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: UDトラックスと神戸製鋼所、加古川製鉄所で大型トラックレベル4自動運転実証実験を実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

UDトラックスと神戸製鋼所、加古川製鉄所で大型トラックレベル4自動運転実証実験を実施

UDトラックス株式会社と株式会社神戸製鋼所は、神戸製鋼加古川製鉄所におけるUDトラックス開発のレベル4自動運転技術搭載の大型トラック「クオン」を用いた自動搬送の実証実験を、2022年8月末から10月末にかけて実施した

2023年1月27日
230127_udtrucks_top
SHARE

実施背景

少子高齢化を背景に労働力不足が深刻な社会問題となる中で、製造業においても製造現場におけるプロセスの効率化や人材不足といった課題を解決していくことは持続可能な事業運営に不可欠となっているという。

- Advertisement -
Contents
実施背景実証実験の概要と成果

特に、大型荷物の搬送作業が自動運転技術により自動化され、さらに工場インフラに統合することで生産効率が飛躍的に向上。そのような背景の中、今回、物流を含むプロセス制御自動化・効率化によるものづくり力向上を推進する神戸製鋼と、自動運転技術を通して持続可能な物流を実現したいUDトラックスが早期の社会実装を目指し、製鉄所での実際のオペレーションに基づいた実証実験を行ったという。

実証実験の概要と成果

実証実験は2022年8月末から10月末の2カ月間、神戸製鋼加古川製鉄所内の水砕スラグ※運搬コースの一部のルートを使用して実施した。レベル4限定領域自動運転技術を搭載したUDトラックスの大型「クオン」のダンプトラック1台が重さ約17トンのスラグを積み、複数の異なる地点を自動搬送した。また、所定内での停止・搬送物の積み下ろしといった複雑な運行作業も自動で行った。

※水砕スラグ:高炉から生成する溶融スラグに圧力水を噴射することで急冷した砂状のスラグ。主にセメント用原料として国内および海外に販売

- Advertisement -

実証実験の目標は、実際のオペレーション環境下で、自動運転技術の正確な運用、センサー類のロバスト性※、自動運転および車両システムの信頼性を確認することだとしている。今回、水たまりや段差、ぬかるみなどのある過酷な不整地、また、雨や霧など様々な天候下において、車両に組み込まれたSensible4社の自動運転システムが正しく作動することを確認したという。

※ロバスト性:構造物など外乱の影響によって変化することを阻止する性質

また、タイヤからステアリングに外乱が入る不整地での走行においても、クオンに採用されている電子制御ステアリング「UDアクティブステアリング」により、高精度かつ安定した走行を実現。さらに衛星からの信号が構内の様々な施設により遮断されやすい環境においても、GNSS-RTKと3D-LiDAR両方を用いた測位とナビゲーションに従い、記録した走行経路を車両が正確に走行することを実証した。

また、今回の実証実験では、搬送だけでなく一連のオペレーションの自動化を実現した。ホイールローダーで積み込まれたスラグが、オペレーターの指示を受け、あらかじめ登録されたスラグ投入口(ホッパー)へ自動搬送し、荷下ろし場では新明和工業株式会社提供の自動ダンプ機能により、スラグがホッパーに流し込まれた。

両社は今回の実証実験で得た知見を活用し、自動運転技術を通した製造現場のDXを推進することで、生産の効率化や人手不足などの課題解決を目指すとしている。

- Advertisement -

▶︎UDトラックス株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DX, UDトラックス, モビリティ, 自動運転
Kawase 2023年1月27日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230127_kddi_top KDDIなど8社が協力、秩父市中津川地内でStarlinkを活用したドローン定期配送を開始
Next Article コディアック、自動運転トラックにVicorの電源モジュール採用
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?