DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: アイサンテクノロジーら6社、ナガシマスパーランド駐車場内で「自動運転サービス」実証実験
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

アイサンテクノロジーら6社、ナガシマスパーランド駐車場内で「自動運転サービス」実証実験

ナガシマスパーランド駐車場内で、2023年3月14日(火)、15日(水)の2日間、オンデマンド運行管制システムを活用した自動運転サービス実証実験を実施する

2023年2月7日
SHARE

本実証実験は、桑名市、三重交通株式会社、長島観光開発株式会社、アイサンテクノロジー株式会社、三菱電機株式会社、株式会社ティアフォー、損害保険ジャパン株式会社が共同で実施。

- Advertisement -
Contents
実証概要実証の目的実証実験の特徴実施日程実施場所および走行ルート使用車両

桑名市では、少子高齢化に伴う社会構造の変化や、コロナ禍における新しい生活スタイルへの対応により、公共交通へのニーズは今後ますます高くなると考えられている。一方、バス業界では、運転手の高齢化や担い手不足が深刻化しており、将来に向けた持続可能な公共交通ネットワークの維持確保に関する検討が必要になっている。このような課題を背景に、今回、自動運転技術に新たなサービスを付加した運行により、事業性を含めた検討を目的とした実証実験を行うこととなった。

実証概要

実証の目的

  • ドライバーレスを可能とするLevel4自動運転に向けた技術要素の検討
  • 地域の関係機関と連携した、持続可能な事業モデルの構築
  • 来訪者の利用を想定した受容性の検証

実証実験の特徴

オンデマンド運行管制システムにて車両の配車・運行管理を実施する。また、誰でも利用しやすい固定型の配車端末を設置し、利用者の申込状況に応じてオンデマンド運行管制システムから自動運転車両へ自動で配車の指示する。三重交通株式会社がオンデマンド運行管制システムを利用し、遠隔から運行状況を監視することで、安全運行に寄与するとしている。

実施日程

2023年3月14日(火)、15日(水)
10:00~12:00、13:30~16:30(予定)
※天候などの条件により、内容が変更になる場合あり

- Advertisement -

実施場所および走行ルート

ナガシマスパーランド駐車場内

1周の距離:約600m
1周の所用時間:約8分
固定型配車端末:2台

※「ナガシマスパーランド」サイトより画像抜粋

使用車両

周囲の物体検出、自車位置の推定、走行経路の策定、運転判断といった自動運転に必要となる機能を備えた2台の車両を使用。

写真左からMilee(マイリー)、ゴルフカート

Milee(マイリー)

  • 全長 : 3,343mm
  • 全幅 : 1,590mm
  • 全高 : 1,944mm
  • 重量 : 約800kg
  • 定員 : 4名(試乗定員︓2名)
  • ナンバー未取得

ゴルフカート

- Advertisement -
  • 全長 : 3,120mm
  • 全幅 : 1,330mm
  • 全高 : 2,240mm
  • 重量 : 約710kg
  • 定員 : 4名(試乗定員︓2名)
  • ナンバー取得済み(公道での自動走行に対応)
▶︎アイサンテクノロジー株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: アイサンテクノロジー, モビリティ, 自動運転
matumura 2023年2月7日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230206_nextdelivery_top NEXT DELIVERY、茨城県境町と新スマート物流SkyHub拠点「ドローンデポ境町」を開所
Next Article TOMPLA、物流事業者や自治体向けに「ドローン配送パッケージサービス」を開始
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?