DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: HevenDrones、水素動力ドローン「H2D55」発表。リチウム電池の5倍のエネルギー効率
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

HevenDrones、水素動力ドローン「H2D55」発表。リチウム電池の5倍のエネルギー効率

HevenDronesは、同社の水素動力ドローン製品ラインアップの第一弾となる「H2D55」を発表した

2023年2月16日
230216_heavensdrone_top
SHARE

H2D55は、森林再生プロジェクトから緊急対応、ラストマイル配送、より長い情報収集ミッションまで、幅広い商業・防衛用途に合わせたHevenの初の水素動力ドローンの製品。

- Advertisement -

従来のリチウム電池駆動のドローンに比べて5倍のエネルギー効率を持ち、7kgの積載量で100分の飛行が可能だという。

HevenDronesの水素製品ラインの立ち上げは、リチウム電池を搭載したドローンの飛行耐久性と積載量、およびリチウム採掘に関連する長期的な環境への影響という課題を解決するものだとしている。水素燃料電池は、バッテリーを頻繁に交換する必要がないため、ドローン技術を大規模に導入する企業にとって、長期的な所有コストの削減を可能にするという。

H2D55は、今後9カ月間にリリースされる予定の3機種の水素燃料ドローンのラインアップの第一弾。追加モデルは、より長い飛行耐久性を維持しながら、ペイロード容量を増加させる予定。

- Advertisement -

HevenDronesは、商用および防衛分野のクライアントそれぞれの目標に合わせて完全にカスタマイズできるように、カーボンニュートラルなH2D製品ラインを設計したという。

商業的な使用例として、ラストマイルやジャストインタイム配送、土壌の栄養レベル測定、精密作物散布から、建設会社のリスク評価データの収集、森林再生プロジェクトのための不動産調査、緊急対応者のリスク評価や救命機器の配送支援まで幅広い用途がある。防衛分野では、より広範な監視任務や、兵士への大量の医療品、食料、弾薬の供給などを挙げる。

H2D55は、軽量であることに加え、複数のジャイロスコープとそれをサポートするアルゴリズムを含む制御システムがプログラムされており、安定した飛行の動作限界を大幅に拡張できるという。

HevenDronesの創業者兼CEOであるBentzion Levinson氏は、次のようにコメントしている。

Levinson氏:水素で動くドローンを世界市場に投入できることを嬉しく思いますし、数多くの産業で利用シーンが広がっていることを期待しています。

- Advertisement -

実用的なドローンは、経済や社会の重要な分野に計り知れない価値を与えるだけでなく、その価値を水素の利用による二酸化炭素排出量の削減や一般的なエネルギー効率化によって複合的に高めることに取り組んでいます。H2D55は、このビジョンの実現に向けた私たちの第一歩です。

HevenDronesは、今月末のIDEXでH2D55を発表する予定。

▶︎HevenDrones

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: HevenDrones, ドローン, 水素燃料電池ドローン
Kawase 2023年2月16日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230226_prodrone_top PRODRONE、プロトタイプ「PD-Bear10」で救援物資輸送(46.5kg積載)を検証。「空飛ぶ軽トラ」プロジェクト推進
Next Article 2230216_swoopaero_top Swoop Aero、ニュージーランド初の統合ドローン物流ネットワーク立ち上げへ
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
ドローンポートから離陸する様子
ニュース

NTT Com、東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功

2025年6月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?