DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: LIFT AIRCRAFT社のeVTOL「HEXA」、ついに日本で初飛行。GMO代表の熊谷氏が操縦
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

LIFT AIRCRAFT社のeVTOL「HEXA」、ついに日本で初飛行。GMO代表の熊谷氏が操縦

丸紅株式会社(以下、丸紅)が3月 14日(火)大阪城公園内で実施する空飛ぶクルマ「HEXA」の有人実証飛行に、GMOインターネットグループ代表の熊谷 正寿氏がパイロットとして参加。また、 大阪府、大阪市、大阪商工会議所で構成する「実証事業推進チーム大阪(以下、「チーム大阪」)」 が支援した

2023年3月14日
提供:丸紅株式会社
SHARE
Contents
実証実験のポイント実験実施概要

今回のLIFT AIRCRAFT社の空飛ぶクルマ「HEXA」実証飛行は、公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会(以下、「博覧会協会」)と大阪商工会議所が万博開催の機運醸成と未来社会を見据えたイノベーション創出に向けて実施した、 2025年大阪・関西万博の会場である夢洲における実証実験の公募で採択されたもので、チーム大阪が実証実験の実施を支援した。

- Advertisement -
提供:丸紅株式会社

実証実験のポイント

本実証飛行では、米国LIFT AIRCRAFT社製の1人乗り電動垂直離着陸機(eVTOL)「HEXA」を使用し、上下飛行、旋回飛行等、幾つかの飛行パターンを有人にて実施する。国の許可が必要な屋外スペースにおいて、操縦者(パイロット)が乗り組む空飛ぶクルマの飛行は日本初の取り組みとなる。

Lift Aircraft、パッセンジャードローンで「楽しい」飛行体験を提案

GMOグループ代表の熊谷氏は LIFT AIRCRAFT社 「初級・操縦士証(BEGINNER PILOT CERTIFICATE)」を取得しており今回、操縦者(パイロット)として参加する。

本実証飛行は、空飛ぶクルマの社会実装に不可欠な社会受容性の向上に寄与し、空飛ぶクルマ社会の実現に向けた機運が醸成されることを目的とする。

- Advertisement -

実験実施概要

  • 日時: 2023年 3月 14日(火)
  • 場所:大阪城公園内野球場(大阪市中央区大阪城 3番 大阪城公園内)
    ※実験実施に向けた協議・調整の結果、大阪城公園で行うこととなった。
  • 実施主体:丸紅株式会社
  • 実施内容:
    • ①上下飛行(有人/無人)
    • ②直進及び緩旋回飛行(有人/無人)
    • ③四角い経路飛行(有人/無人)
  • 操縦者: 熊谷正寿(GMOグループ代表)

今回の実証飛行のレポートは、こちら

空飛ぶクルマLIFTの1人乗りeVTOLが有人飛行に成功。スムーズな飛行を披露

▶︎丸紅

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eVTOL, EXPO2025, GMO, HEXA, LIFT AIRCRAFT, エアモビリティ, モビリティ, 丸紅, 空飛ぶクルマ
kawai 2023年3月14日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230313_acsl_top ACSL、レベル4対応無人航空機の第一種型式認証書を取得。国土交通省より日本初
Next Article 完全自動飛行の巡視向けドローンシステム「Sunflower Labs Beehive System」、日本での取り扱い開始
- Advertisement -

最新ニュース

ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表!
デジタルハリウッド、ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年6月19日
大樹町での実験の様子(2025年5月撮影)
Honda、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功
ニュース 2025年6月19日
Mini 4 Proユーザーが深センで見 た“新しい誘惑”──Mavic 4 Pro を手にして思ったこと
Mini 4 Proユーザーが深センで見 た“新しい誘惑”──Mavic 4 Pro を手にして思ったこと[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.53
コラム 田路昌也 2025年6月19日
VTOL型ドローン「エアロボウイング」新モデル(AS-VT02K)
エアロセンス、防水、収納、運用性能が大幅に進化したVTOL型ドローン「エアロボウイング」新モデルの受注を開始
ニュース 2025年6月18日
【現役高校生向け】ドローンの国家資格(一等無人航空機操縦士技能証明書)を取得し大学受験に活かす「現役高校生のための総合型選抜コース」がスタート!
ドローン大学校、ドローン国家資格を大学受験に活かす「現役高校生のための総合型選抜コース」開講!
ニュース 2025年6月18日
- Advertisement -

関連記事

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
日本航空(JAL)とIFSは航空整備管理強化のためにIFS Cloudの導入プロジェクトを開始
ニュース

日本航空(JAL)とIFS、航空整備管理強化のためにIFS Cloudの導入プロジェクトを開始

2025年6月4日
ニュース

~信号や横断歩道も自動認識でスムーズにお届け~自動走行ロボットによる「7NOW」の屋外配送開始

2025年5月20日
空のモータースポーツ最前線|エアレース世界チャンピオン室屋義秀 vs パトリック・デビッドソン、頂上決戦の行方
ニュース

空のモータースポーツ最前線|エアレース世界チャンピオン室屋義秀 vs パトリック・デビッドソン、頂上決戦の行方

2025年5月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?