DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 日本航空とWisk Aeroが提携。エアタクシーを日本に導入へ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

日本航空とWisk Aeroが提携。エアタクシーを日本に導入へ

日本航空(JAL)とWisk Aeroは、Wisk社の自律走行型オール電化エアタクシーサービスを日本に導入するために提携した

2023年5月10日
230510_Wisk_JAL_MoU_topb
SHARE

また、WiskとJALエンジニアリング(JALEC)は、Wiskの自律走行型エアタクシーの保守・運用計画を策定するために緊密に連携していく予定。

- Advertisement -

Wisk社のCEOであるブライアン・ユトコ氏は、次のようにコメントしている。

ユトコ氏:日本航空という、日本のみならず世界の航空業界をリードする企業と提携できることを大変うれしく思います。Wiskと日本航空は、安全で利用しやすい交通機関であること、そして私たちのサービスが地域社会に長期的な利益をもたらすものであることに、共通のコミットメントを持っています。

私たちは、日本に自律的な日常飛行をもたらすために協力し、より広いAPAC地域におけるAdvanced Air Mobilityをさらに発展させることを楽しみにしています。

- Advertisement -

JALECの田村亮CEOは、次のようにコメントしている。

田村氏:自律型eVTOL機開発のパイオニアであるWisk社と提携できることを大変光栄に思います。日本では、自律型航空機の導入が進展しており、Wisk社との提携は、日本における次世代の安全なエアモビリティの発展に向けた第一歩であると強く感じています。

今回の覚書締結により、両社間、および両社と日本の航空局(JCAB)、その他日本の関係省庁との協力体制を構築することになる。この覚書には、規制要件、安全対策、Wiskの第6世代自走式電動垂直離着陸機(eVTOL)の使用による地域社会の高度な航空モビリティへの貢献について、慎重に検討することが含まれている。

具体的には、以下のような枠組みを構築する。

  • Wiskの第6世代タクシーのフリート運用開始に向けた研究(日本での型式認証取得、メンテナンス、修理、オーバーホールの要件など
  • 将来、日本での航空事業者証明に基づくWiskの事業展開について、日本の航空局(JCAB)および日本の関係省庁との議論を適宜支援すること。
  • 日本での実証飛行に向けた道筋を整備
  • 日本の国家空域システムにおける自律型航空機の導入について

Wisk社のAPACリージョナルディレクターであるキャサリン・マッゴーワン氏は、次のようにコメントしている。

- Advertisement -

マッゴーワン氏:私たちの価値観を共有する日本航空との新しいパートナーシップを発表できることを嬉しく思います。日本は人口密度の高い大きな市場であり、エアタクシーは地域社会にとって本当に良い影響を与えることができます。また、APAC地域でもこのようなサービスに対する関心が高まっていることを心強く思っています。

230510_Wisk_JAL_MoU_01

日本航空とWisk社は、安全性、持続可能性、そして責任に対するコミットメントを共有しているという。このパートナーシップは、これらの共通の価値観の結合を意味し、日本における将来の統合輸送層の一部である自律走行型エアタクシー事業の導入に向けた永続的なアプローチを開発するものだとしている。

▶︎Wisk Aero

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eVTOL, JAL, Wisk, エアタクシー, エアモビリティ, モビリティ, 日本航空株式会社, 空飛ぶクルマ
Kawase 2023年5月10日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article センシンロボティクス、無線中継所の遠隔巡視業務の実証実験を実施。2種類の自動離発着・充電を行うドローン基地を活用
Next Article reviews68_top Vol.68 「Mavic 3 Pro」「Mavic 3 Pro Cine」シリーズをレビュー!夕陽の海岸で3眼レンズの空撮を楽しみ尽くす・後編[Reviews]
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?