DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ACSL、同社ドローンSOTENとCalTaのデジタルツインソフトウェア「TRANCITY」の連携開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ACSL、同社ドローンSOTENとCalTaのデジタルツインソフトウェア「TRANCITY」の連携開始

株式会社ACSLは、同社が提供する国産ドローンSOTEN(蒼天)と、CalTa株式会社が開発したデジタルツインソフトウェア「TRANCITY」の連携を開始する

2023年5月30日
230530_acsl_top
SHARE

今回の連携により、主に屋外空間を撮影したSOTEN(蒼天)の動画データから、TRANCITYでスピーディな点群処理・3D化が可能となり、インフラDXが加速するとしている。

- Advertisement -
Contents
小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」TRANCITY

これまでも鉄道・インフラ業界のDXを促進し続けてきたCalTaは、今回の連携を通して更にユーザーのニーズに応え、インフラ業界の発展、日本社会の活性化に貢献し、人々の暮らしを豊かにしていくとした。

また、ACSLは同システム連携により、SOTEN(蒼天)のインフラ点検分野での利活用の幅が広がることで、ドローンの社会実装を進めて行く方針。

小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」

ACSLのSOTEN(蒼天)は、高いセキュリティを実現したドローンへの需要が高まる中で開発した、セキュアな小型空撮ドローン。データの漏洩や抜き取りの防止、機体の乗っ取りへの耐性を実現し、通信・撮影データは暗号化しているため、セキュリティ面でドローンの活用を不安に感じる方も安心して活用できるとしている。

- Advertisement -

また、最大対気速度15m/sの耐風性能や、日本においてより高精度な位置情報を把握することができるSLAS/SBAS(準天頂衛星システムみちびきのサブメータ級測位補強サービス)を搭載するなど、実現場で求められる飛行性能を持っている。

TRANCITY

TRANCITYは、撮影した動画をアップロードするだけで、スピーディに三次元データをデジタル地図上に自動生成・可視化し、任意の角度から寸法計測等ができる、鉄道・インフラ業界で初のソフトウェア。

230530_acsl_01
操作画面

主な機能は以下の通り。

  • ドローンによる撮影動画のほか、スマートフォン等で撮影した動画をアップロードするだけで、三次元データを自動生成・可視化する
  • 取得時期の異なる三次元データやBIMデータを重ねて表示し、時期の異なる現場状況の確認や、計画構造物との比較が可能。また時系列表示バーを搭載し、データ取得時期についても管理が容易
  • 撮影動画から切出した写真の表示、さらに三次元空間内でメモやURLが保存でき、情報共有のほか、各種資料に紐付け可能
  • スマートフォン感覚で、直感的に扱えるユーザインターフェース。ブラウザ上で複数人が同時アクセスが可能。また、一般的なPCやタブレット端末で操作可能
  • 遠隔地を三次元で可視化できるため、インフラ業界に限らず、様々な場面で活用可能

▶︎ACSL

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ACSL, CalTa, SOTEN, TRANCITY, ドローン, 蒼天
Kawase 2023年5月30日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230530_redcliff_top レッドクリフ、1000機のドローンで広島の夜空に折り鶴描く
Next Article 230531_TSUKUBAPREMIUM_top レッドクリフ、#つくばんぱく2023で「#TSUKUBAPREMIUMドローンショー」開催。先端技術を表現
- Advertisement -

最新ニュース

元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?