DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 横浜市、山下公園で自動走行モビリティを活用した実証実験を実施。無料体験できる
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

横浜市、山下公園で自動走行モビリティを活用した実証実験を実施。無料体験できる

横浜市と関内・関外地区活性化協議会は2023年9月21日から24日にかけて、山下公園で自動走行モビリティを活用した実証実験を実施する

2023年9月15日
SHARE

歴史的建造物や観光・エンタメ施設、公園等の多くの魅力的な資源が集積する横浜都心臨海部において、これらのエリアをつなぎ回遊性向上を高めるための取組という。

- Advertisement -
Contents
実施概要実施体制自動走行モビリティ「iino」について実施イメージ

本実証実験では、歴史ある山下公園において、横浜ならではの水際線の景色を眺めながら、多世代に移動自体を楽しく感じていただく自動走行モビリティを走行させ、新たな移動手段の有効性を検証する。

実施概要

実施期間 令和5年9月21日(木)~24日(日)(合計4日間実施予定) 
※雨天順延予備日:令和5年9月25日(月)~28日(木)
実施時間 10:00~13:30、15:00~17:30 (22日(金)、23日(土)は18:30までナイトタイム・ライドを実施)
実施場所 山下公園内(横浜市中区山下町279)
実施内容 自動走行モビリティの試乗体験(無料)

実施内容の詳細及び雨天による順延日等については横浜市ホームページを参照

実施体制

主催 関内・関外地区活性化協議会(会長 高橋 伸昌・横浜中華街発展会協同組合理事長)
共催 横浜市都市整備局、Park Line推進協議会
特別協賛 大成建設(株)・Park Line推進協議会・三菱地所(株)・(株)ポケモン・(株)アールケイエンタープライズ・(株)江戸清・鹿島建設(株)・(株)ホテル、ニューグランド・三井不動産(株)・協同組合元町エスエス会・山下公園通り会・横浜高速鉄道(株)・横浜中華街発展会協同組合・(株)大林組・清水建設(株)・(株)竹中工務店・(株)横浜銀行
特別協力 ゲキダンイイノ合同会社・THE WHARF HOUSE 山下公園

自動走行モビリティ「iino」について

iino(最大8人乗り)

「iino」は、ゲキダンイイノ合同会社(関西電力100%出資子会社)が開発した、時速5㎞で走行する歩行者と共存可能な自動走行モビリティ。走行場所に応じて様々なタイプを展開。

- Advertisement -
iino(最大3人乗り)

実施イメージ

 ※天候等により実施内容の変更の可能性あり

  • ルートA(レストハウス⇔中央広場前バルコニー)   
    走行時間:5~6分程度(片道走行)
    走行モビリティ:最大8人乗り1基、最大6人乗り1基
  • ルートB (中央広場前バルコニー⇔おまつり広場)
    走行時間:3~4分程度(片道走行) 
    走行モビリティ:最大3人乗り1基

モビリティの発着拠点には環境配慮の人工芝やベンチなどを敷設し、居心地のよい憩える空間を創出

ナイトタイム・ライド(横浜の夜景を楽しめる移動体験)
9月22日(金)、23日(土)の17:30~18:30の一部ルートについては、レストハウス「THE WHARF HOUSE山下公園」でお飲み物等をご購入いただいた方限定(先着)でご乗車できる。

▶︎横浜市

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: iino, モビリティ, 横浜市, 自動運転
kawai 2023年9月15日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Honda、新型eスクーター「Motocompacto」発表。モトコンポが折りたたみ式のままに電動化して復活
Next Article SkyDrive、韓国の航空機リース会社・Solyuと「空飛ぶクルマ」の最大50機のプレオーダー契約
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?