DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Scootersonの「Rolley」、スマホでコントロールできるインテリジェントeスクーター
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Scootersonの「Rolley」、スマホでコントロールできるインテリジェントeスクーター

Scootersonのインテリジェントeスクーター「Rolley」はスマートフォンでコントロール可能で、これまで以上に簡単でスマートな乗り心地を実現した

2023年10月3日
231003_Rolley_top
SHARE

スタイリッシュにデザインされたRolleyはパッシブ・オートバランス設計により、自転車やキックスクーターが苦手な人でも簡単に乗ることができる。

- Advertisement -

同社のアプリで、スマートフォンをeスクーターハブとして使用し、今までにない乗り心地をコントロール可能だ。Scootersonアプリの「Find My Scooter」機能で、どこにいてもRolley+の位置を簡単に追跡できる。アプリを使えば、Rolleyのバッテリーの残量がわかる。

231003_Rolley_02

さらに、いたずら防止アラームシステムは、誰かがRolley+にいたずらなどをしようとすると、リアルタイムで携帯電話に直接通知を送る。Scootersonのディスプレイは、最適な視認性を提供するように設計されている。太陽の下でも星空の下でも、明暗モードがすべてをカバーする。

素材には、強度と耐久性に優れたカーボンファイバー強化ポリマー、精密加工された航空宇宙グレードの合金パーツ、軽量強度を実現する3D曲げ加工アルミニウム合金シャーシを採用している。パワフルなスクーターソンモーターによって、最大25%の勾配を上ることもできる。このパワーはクラス最高だ。

- Advertisement -
231003_Rolley_01

Rolleyの交換可能なバッテリーシステムとインテリジェントなスマートバッテリーマネージメントシステムにより、長距離でもバッテリー切れによる不安感を感じずに走行できる。同社のバッテリーセルはUL1642、UL2271、UN38.3、IEC62133の安全認証を取得しており、安心して使用可能だ。Rolleyのスマートバッテリーは、総合的な動作安全性を考慮して冗長回路を備えて構築されている。

  • バッテリーヘルスモニター
  • バランス充電
  • 温度保護
  • 過放電保護
  • 短絡保護
  • 過電流保護
  • 過電圧保護
  • 過充電保護

バッテリー寿命と走行距離の延長を実現するため、バッテリーパックには業界をリードするSAMSUNG製の高出力密度バッテリーセルが48個搭載されている。

スペック

  rolley rolley+
範囲 中央値 最大45km 中央値 最大90km
スピード 最高速度45km/h 最高速度64km/h
北米:15~20マイル/h 北米:15~20マイル/h
ヨーロッパ:20~25km/h ヨーロッパ:20~25km/h
サイズと重量
高さ 1,140mm 1,140mm
長さ 1,670mm 1,670mm
幅 730mm 730mm
重さ 51kg 58kg
最大重量 138kg 138kg

※日本での販売は未定

▶︎Scooterson

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Scooterson, モビリティ, 電動スクーター
watanabe 2023年10月3日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 231003_suzuki_07 スズキ、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」の出品概要を発表。ワクワクする世界初モビリティを展示
Next Article A.L.I.Technologiesの見た夢とは?「SPAC上場失敗で見えたドローン業界への影響」
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?