DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Verge Aero、ドローンと花火が一体となった爆発的スペクタクルなドローンショーを実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Verge Aero、ドローンと花火が一体となった爆発的スペクタクルなドローンショーを実施

Verge Aero Networkは、ウィスコンシン州オシュコシュで開催されたPyrotechnic Guild International(PGI)2023において、ドローンショー技術と花火の壮大さをシームレスに統合したパフォーマンスを実施した

2023年10月8日
SHARE

ウィスコンシン州オシュコシュで、850機のドローンと花火がコラボレートし、AIディストピアで人類が勝利するというストーリーを伝える激しいパフォーマンスが行われ、観客を圧倒したという。

- Advertisement -

AIのディストピアで人類が勝利するというストーリーを伝えるこの感動的なドローンショーは、Verge Aero NetworkのパートナーであるRozzi Famous Fireworks、Flylight Drones、Fantasy Drone Shows、そしてSpirit of 76 FireworksやCobra Firing Systemsを含むプロの花火師組織による共同作業の賜物だ。この作品は、ドローン技術と花火の統合の力とパートナーシップの強さを浮き彫りにしている。

ロボットヘッドの目からレーザーを発射するドローンの隊列

ドローンショーとパイロテクニックの緊密な統合は、パフォーマンスストーリーの鍵となった。ドローンによって作られたロボットの目からレーザーが発射されると、完璧に同期したパイロテクニックが激しい爆発を起こし、体験に深みとドラマを加えた。

さらに、ロボットの手がロボットの頭を閉じ、色とりどりのお祝いの花火とともに優雅な蝶に変身するというストーリーでは、複合的なテクノロジーが人類の究極の勝利を祝った。

- Advertisement -

Verge Aeroは、ドローン技術と花火の融合は魅惑的であり、その結果、技術、芸術性、創造性、チームワークが一体となった忘れられない体験となったという。

▶︎Verge Aero

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: PGI, Verge Aero, ドローン, ドローンショー
kawai 2023年10月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article トヨタ、未来的コンセプトカー「ベイビー・ルナークルーザー」公開
Next Article 230104_Eve_top ニデックとEmbraer S.A、eVTOL用電機駆動システム合弁会社の操業開始
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

250714_Co-Creation_with_Network_top
ニュース

中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携

2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!

2025年7月15日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?