DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: FlyingBasketは、重量貨物ドローンFB3 を発表。100kgの耐荷重能力を備える
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

FlyingBasketは、重量貨物ドローンFB3 を発表。100kgの耐荷重能力を備える

FlyingBasket は、100kgの耐荷重能力を備える重量貨物ドローンFB3を発表

2023年10月9日
SHARE

FlyingBasketは、長年の開発とテストを経て、重量貨物ドローンFB3を発売開始した。

- Advertisement -
Contents
多彩なペイロード容量コンパクトかつパワフル バッテリー駆動 FB3地上管制ステーション(GCS) 仕様最先端の安全機能飛行中断システムADS-B受信機推進システムの冗長性レーダーAGLセンサー最適化された信号接続性 バッテリー駆動の推進力オプションスリングペイロードカーゴボックス

多彩なペイロード容量

汎用性を念頭に置いて設計されており、最大100kgのペイロードを持ち上げることができる。この強度により、様々な形状や寸法のペイロードを運搬することができ、特定の運用要件に自由に適応する。

コンパクトかつパワフル

FB3は、柔軟性と展開の利便性を再定義したという。コンパクトな設計を誇り、重量はわずか70kgでありながら、最大100kgまで持ち上げることができる。コンパクトなので、バンやトレーラーの中に収まり、すぐに飛行可能だ。

バッテリー駆動

- Advertisement -

特注スマートバッテリーは、すべてのシステムに電力を供給する。この設計の選択により、排出ガスが削減され、環境への影響を最小限に抑えることができるため、環境に優しく持続可能な貨物展開の選択肢になる。

FB3地上管制ステーション(GCS)

直感的に操作できる入力装置、前方カメラ画面、下方カメラ画面、メインミッション画面などの鮮明な画面を備え、常にペイロードを監視できる。

GCSは、テレメトリ、ライブ・ビデオ・フィードを提供し、多様なデータリンクを通じて地上ユニットとのシームレスな接続を実現した。このオールインワンGCSは、コンパクトなスーツケース内に収納されており、機動性と利便性が高いという。

仕様

寸法 1,600×1,600x412mm
ペイロード 最大100kg
空車重量 70 kg
最大速度 30m/s
バッテリー 4個の交換可能リチウムイオンバッテリー
充電時間 1時間
動作温度 -10℃~+45℃
飛行範囲
5Kg 25Kg 50Kg 75Kg 100Kg
25Km 20Km 15Km 5Km 2,5Km

最先端の安全機能

飛行中断システム

ドローンの正確な制御を保証し、地上リスクのバッファー範囲内でドローンを維持できる。

ADS-B受信機

近隣の航空機の情報をリアルタイムで提供し、空域での衝突を回避できる。

- Advertisement -

推進システムの冗長性

モーターコントローラー、モーター、バッテリー、短絡回路に障害が発生した場合、このシステムによりドローンは安全に飛行できる。

レーダーAGLセンサー

地形追従飛行や障害物回避は、全体的なミッションの安全性にとって非常だ。

最適化された信号接続性

FB3は、重要な飛行制御データとテレメトリの送信に優れており、目視外シナリオでの操作性が可能。

バッテリー駆動の推進力

FB3を駆動する8つの推進ユニットに電源を供給する4つの堅牢なバッテリーを自社設計。

オプション

スリングペイロード

スリング構成を選択した場合は、自社設計のリモコン式ロードフックを利用でき、運搬物に制限はない。

リモコンの2ポジションスイッチを使うだけで、配送先で最大100kgの荷物を楽に持ち上げたり、取り外しできる。

カーゴボックス

カーゴコンパートメントを装備したFB3は、多様なペイロードに対応するドローン輸送の革新的なソリューションだ。長さ81cm、幅35cm、高さ30cmの内寸を特徴とするこのコンパートメントは、最大33kgまでのペイロードに対応できるよう設計されている。

※カーゴボックス:33kg、内寸81×31×30cm

▶︎FlyingBasket

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: FB3, FlyingBasket, ドローン, 物流ドローン
kawai 2023年10月9日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230104_Eve_top ニデックとEmbraer S.A、eVTOL用電機駆動システム合弁会社の操業開始
Next Article PRODRONEとVFR、産業用ドローン「PD4B-M」の量産開始
- Advertisement -

最新ニュース

2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?