DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Sky Elements、1,600機のドローンで2つのギネス世界記録更新
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Sky Elements、1,600機のドローンで2つのギネス世界記録更新

米国のSky Elements Drone Shows(以下:Sky Elements)は、毎年恒例のIAAPAエキスポで、1,600機のドローンによるディスプレイで2つのギネス世界記録を更新した

2023年11月27日
231127_SkyElements_top
SHARE

達成されたギネス世界記録は、最大の空中ロゴと、マルチローター/ドローンによって形成された最大の旗の空中画像である。夜空に映し出された映像には、巨大なアメリカ国旗とSky Elements Drone Showsのロゴが含まれていた。

- Advertisement -

このドローンショーは、フロリダで過去最大規模の飛行という重要なマイルストーンとなった。IAAPAエキスポの一環として、Sky Elementsは、テーマパーク、ウォーターパーク、動物園、エキスポで見られる様々なアトラクションの映像を使った4つのライトショーを実施した。

Sky Elementsはドローンショー業界をリードし続け、ドローンショーの魅力を全国に伝えている。今年のホリデーシーズンには、多くの州でホリデーツリーの点灯式やフェスティバルに出演し、アメリカ人のホリデーシーズンに新しい祝い方を見せる予定だという。

Sky Elementsがギネス世界記録の審査員の目に留まったのは今回が初めてではない。これは特筆すべきことだという。同社はすでに、マルチローターまたはドローンによって作成された最大の空中文の記録を保持している。

- Advertisement -

世界のテーマパークの中心地として知られるオーランドは、Sky Elementsのドローンによるギネス世界記録達成のショーの舞台として最適だったという。革新性と卓越性を重視板IAAPAエキスポは、アトラクション業界の最高峰を提示することとなった。

このイベントのパイロットインコマンドであるロス・デュセンベリー氏は、チームの献身を称賛し、次のようにコメントした。

デュセンベリー氏:私たちは天候と戦い、素晴らしい観客のために素晴らしいショーを飛ばしました。

厳しい天候にもかかわらず、Sky Elementsは壮大なショーを行い、観客を魅了し、ドローンショー業界のリーダーとしての評判を確固たるものにしたという。今後のイベントや業績を見据えても、同社の革新性と創造性へのコミットメントは揺るがないものとなったとしている。

▶︎Sky Elements

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: SkyElements, ドローン, ドローンショー
watanabe 2023年11月27日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 231127_Venari_01 HeliguyとVenari、DJI DOCKを統合したドローン指揮車両を発表
Next Article Liliumは、開発するeVTOLジェット機「Lilium Jet」がEASAから設計機関承認を取得。型式証明の取得に前進
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?