DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 搭乗型ロボット「アーカックス」、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに期間限定で展示。動作デモも予定
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

搭乗型ロボット「アーカックス」、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに期間限定で展示。動作デモも予定

ツバメインダストリ株式会社は、搭乗型ロボット「アーカックス」を2023年12月16日~24日の間、横浜山下ふ頭にあるGUNDAM FACTORY YOKOHAMAで実機展示を行う

2023年12月12日
231212_tsubame_00
SHARE
Contents
搭乗型ロボット「アーカックス」とは「アーカックス」と「動くガンダム」との関係「アーカックス」展示概要

搭乗型ロボット「アーカックス」とは

アーカックスは、SFに出てくるような大型ロボットに実際に乗り込んで操縦するという、多くの人が憧れた夢の体験を世界に提供しようと誕生した。搭乗型ロボットに必要な要素である「アニメ」「ゲーム」「産業機械」「自動車」などは日本が得意とするものであり、同社はこれらを融合した「This is Japan」な製品を世界に供給したいと考えているという。

- Advertisement -
231212_tsubame_01
搭乗型ロボット アーカックス

アーカックスは搭乗型ロボットという全く新しいマーケットを形成することを目的としており、超高級車や自家用ジェット機のようなラグジュアリー市場を同社製品のベンチマークとしている。国内だけでなく海外向けの受注販売も開始している。

ツバメインダストリ、搭乗型ロボット「アーカックス」の受注開始

- Advertisement -

また、同社はアーカックスを通じて子どもたちがモノづくりに興味を持つきっかけを作り出し、次世代のエンジニアに日本のモノづくり技術を繋げられればと考えているという。

「アーカックス」と「動くガンダム」との関係

アーカックス開発責任者である同社CTO石井啓範氏は、「動くガンダム」開発プロジェクトである「ガンダム GLOBAL CHALLENGE(GGC)」のテクニカルディレクターでもあることから、「アーカックス」に搭載している技術は「動くガンダム」との関係が強いという。メカやシステムの基本構成が近しく、搭載部品などサプライヤにも引き続き協力してもらったのだという。

技術的な側面で親和性が高く、「動くガンダム」のレガシーの一部として、今回GUNDAM FACTORY YOKOHAMAにてアーカックスを展示することにしたとしている。

「アーカックス」展示概要

実施期間 2023年12月16日(土)~24日(日)
※雨天や強風時には展示を見送る
実施時間 開園時間から16:45まで
1時間に1回程度、動作デモンストレーション実施を予定
※開園時間は日により変わる
会場 GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
横浜・山下ふ頭(神奈川県横浜市中区山下町279番25)

▶︎ツバメインダストリ

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: アーカックス, ツバメインダストリ, モビリティ, ロボット
watanabe 2023年12月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article tohzi36_top Vol.36 新しい空の楽しみ方:小型FPVドローンの魅力を探る[田路昌也の中国・香港ドローン便り]
Next Article 231212_dragon_top2 東京大学、多関節空中ロボット「DRAGON」で空中操作や把持を実現
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース

アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ニュース

ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!

2025年6月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?