DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: FullDepthの水中ドローンで新属・新種エビを採集に成功
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

FullDepthの水中ドローンで新属・新種エビを採集に成功

サンシャイン水族館は、Fulldepthの水中ドローン採集したエビが、新種の「トリノアシヤドリエビ」と公表

2024年1月12日
SHARE
Contents
採集した「トリノアシヤドリエビ」個体の特徴サンシャイン水族館の深海調査サンシャイン水族館 ゾクゾク深海生物2024

サンシャイン水族館は生物飼育や展示に活かすほか、深海についての情報を集め、発信することを目的に、静岡県駿河湾を中心に、2019年より定期的に水中ドローンを用いた深海調査を行っている。2022年12月からは、静岡県の特別 採捕許可を得て水中ドローンにアームを取り付け、深海生物採集に取り組んできた。

- Advertisement -

この度、2023年2月24日(金)、4月27日(木)に静岡県駿河湾の水深130~200mにて採集したウミユリの一種であるトリノアシに付着していたエビが、千葉県立中央博物館の駒井智幸氏と共同研究を進めた結果、11月30日(木)に新属・新種として論文が公表。今回発見されたエビは、トリノアシに共生していたことから「トリノアシヤドリエビ」と命名された。

採集した「トリノアシヤドリエビ」個体の特徴

採集された個体は幼体(頭胸甲長1.3mm)と卵を抱えたメス(頭胸甲長3.2 mm)で、静岡県沼津市沖の駿河湾の海(水深130〜200m)に生息していたトリノアシに共生していた。深海に生息するトリノアシに共生する十脚類の記録は世界的にも大変貴重な発見という。

まだまだ解明されていることが少ない海域にて、水中ドローンで新たな種を発見しただけでなく、生きた状態でトリノアシに共生している姿が観察でき、記録・採集できたことは学術的にも貴重な例だ。現在、2個体は標本化し、千葉県立中央博物館に収蔵されている。

- Advertisement -
採集の瞬間(水中ドローンで撮影した動画)

サンシャイン水族館の深海調査

水深200m以深の深海は、まだまだ知られていないことが多いとされており、サンシャイン水族館では定期的な調査を通じて、深海生物の映像や生息環境など様々な情報を集めることで、生物飼育や展示に活かすほか、深海についての情報を発信し、広めることを目標としている。

2019年より小型で遠隔の操作性に優れたFulldepth社製の水中ドローンを用いた水深200m付近の深海調査を静岡県駿河湾を中心に定期的に実施しており、未知の領域を解明する研究に取り組んでおります。また、これまでの調査で得られた情報やデータを深海生物の飼育に活かしており、過去にはゾウギンザメの日本初の孵化(2020年)やメンダコの国内最長飼育(2022年)に成功した。

サンシャイン水族館 ゾクゾク深海生物2024

深海生物に焦点を当てたイベント「ゾクゾク深海生物2024」。8回目の開催となる今年は、「遠いけど近い!?近づきたい!深海の世界」をテーマに様々な展示を予定。「トリノアシヤドリエビ」を採集した水中ドローンが撮影した深海世界の映像などが見られるイベントだ。

  • 会 期:2024年1月12日(金)~3月17日(日)
  • 会 場:サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上 サンシャイン水族館
  • 公式サイト

▶︎Fulldepth

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: FullDepth, サンシャイン水族館, ドローン, 水中ドローン
kawai 2024年1月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240112_Elysian_E9X_top Elysian Aircraft、バッテリー電気飛行機「E9X」を発表。ゼロ・エミッションへ電気航空の可能性示す
Next Article スカイマティクス、ドローン測量ソフト「KUMIKI」で能登半島地震エリアの解析データ提供[更新]
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
ドローンポートから離陸する様子
ニュース

NTT Com、東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功

2025年6月24日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?