DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Boom、超音速ジェット機XB-1の初飛行に成功
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Boom、超音速ジェット機XB-1の初飛行に成功

Boom Supersonic(以下、Boom社)は、カリフォルニア州のモハーベ航空宇宙港で、超音速ジェット機XB-1の飛行に成功したと発表

2024年3月25日
SHARE
- Advertisement -

Boom社の超音速旅客機であるOvertureと同様、XB-1も炭素繊維複合材、高度な航空電子工学、デジタル的に最適化された空気力学、高度な超音速推進システムなど、効率的な超音速飛行を可能にする最先端技術を活用している。

Boom Supersonicの創業者兼CEOのBlake Scholl氏は、次のようにコメントする。

今日、XB-1は、1947年にベルX-1が初めて音の壁を破ったのと同じ神聖な空域で飛行しました。2014年にBoomを設立して以来、この飛行を心待ちにしていました。
これは、世界中の乗客に超音速旅行を提供するという我々の道において、これまでで最も重要なマイルストーンです。

- Advertisement -

チーフ・テストパイロットのBill “Doc” Shoemaker氏が操縦するXB-1は、モハーベ航空宇宙港から離陸し、ベルX-1、ノースアメリカンX-15、ロッキードSR-71ブラックバードなど、多くの歴史的な初飛行が行われた同じ空域を飛行した。

Boom社のチーフ・テストパイロットであるBill “Doc” Shoemaker氏は、次のようにコメントする。

XB-1チームの全員がこの偉業を誇りに思うべきです。多くの献身的で才能あるプロフェッショナルとこの旅を共有できたことは光栄でした。このマイルストーンを達成するために得た経験は、ブームの超音速旅行の復活にとってかけがえのないものとなるでしょう。

XB-1は、高度7,120フィート、最高速度238ノット(273マイル)を安全かつ成功裏に達成するなど、すべてのテスト目標を達成した。XB-1が上空にいる間、チームはT-38チェイス機との対気速度チェックや、着陸姿勢(高い迎え角)での機体の安定性評価など、機体の操縦性の初期評価を行った。

コンコルドの退役から20年後、XB-1の初飛行は、民間超音速機の空への帰還を意味し、ブームの持続可能な超音速旅客機であるOvertureによる主流の超音速旅行の復活への道を開くものだという。

- Advertisement -

XB-1がモハーベ航空宇宙港から初めて離陸したのは、航空・航空宇宙界で数多くの初飛行の地として知られる空域にふさわしく、モハーベ砂漠のこの地域は、航空宇宙産業の試験場であり、1947年に航空機が初めて音の壁を破り、速度や高度の記録を打ち立てた場所だ。

XB-1が初飛行に成功した今、チームは計画的に飛行範囲を拡大し、マッハ1以上の性能と操縦性を確認する予定だという。

XB-1の初飛行は、アメリカン航空、ユナイテッド航空、日本航空から130件の受注と予約注文を受け、ティア1サプライヤーの世界的なネットワークが拡大し、Overtureが生産に向けて前進を続ける中で行われた。

日本航空CEOの赤坂 祐二氏は次のようにコメントする。

XB-1の初飛行、おめでとうございます。日本発着の持続可能な超音速飛行の実現を楽しみにしています。

Overtureは、現在の亜音速旅客機の約2倍の速度であるマッハ1.7で64〜80人の乗客を運ぶことができる。スピード、安全性、持続可能性のために最適化されたOvertureは、最大100%の持続可能な航空燃料(SAF)で飛行するよう設計されているという。

▶︎Boom

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Boom, JAL, モビリティ
kawai 2024年3月25日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240325_DT46_top Delairのドローン「DT46」、わずか15分でVTOLと固定翼の変換可能
Next Article NSK、eVTOL(大型ドローン)向けガスタービン発電機用軸受を市場投入。すでに大型ドローンに搭載
- Advertisement -

最新ニュース

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?