DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 特定小型原付電動バイク「SWIFT HORSE K2」、折り畳んでキャリーケースのように持ち運べる
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

特定小型原付電動バイク「SWIFT HORSE K2」、折り畳んでキャリーケースのように持ち運べる

福田国際株式会社は、特定小型原付の電動バイク「SWIFT HORSE K2」を発表した

2024年4月16日
240416_SWIFT-HORSE-K2_top
SHARE

高機能、高品質かつ手頃な価格を目指し、中国の電動モビリティメーカーと手を組んで開発した。

- Advertisement -
Contents
開発の経緯開発のストーリーSWIFT HORSE K2の主な特徴主な仕様

開発の経緯

これまで、電動アシスト自転車「SWIFT HORSE1」、折り畳み電動アシスト自転車「SWIFT HORSE2」、電動キックボードの「SWIFT HORSE K1」の3つのプロジェクトを実施。電動キックボードのSWIFT HORSE K1のプロジェクトの際に「キャリーケースのように運べるものはないか」といった意見があり、今回の開発に至ったという。

240416_SWIFT-HORSE-K2_01

開発のストーリー

道路交通法の一部改正に伴い、電動キックボードに対応する新たな車両区分として「特定小型原動機付自転車」が定義されたことを踏まえ、特定小型原動機付として、よりスマート、よりデザイン、より高いレベル規格を目指して開発した。

一般的な電動キックボードは折り畳むことができてもハンドル部分が折り畳める程度だが、湾曲した車体を活かしタイヤサイズまで折り畳むことを可能にした。走行モード・ドラッグモード・円形モードの3形態に変形可能で、状況に応じて使い分けることできる。

- Advertisement -
240416_SWIFT-HORSE-K2_02
3つのモードに変形可能

従来の電動キックボードは立ちながらの走行が一般的で、タイヤサイズは10インチほどのものが多い。SWIFT HORSE K2は椅子が付いていることや14インチのタイヤを採用しているため、長時間の移動も疲れにくく安定した走行を可能にした。

240416_SWIFT-HORSE-K2_03
タイヤサイズまで折り畳んで簡単にトランクへ収納
240416_SWIFT-HORSE-K2_04
パールホワイト
240416_SWIFT-HORSE-K2_05
アジュールブルー

SWIFT HORSE K2の主な特徴

  • 歩道と車道の両方で走行可能な2wayモード
  • アルミ合金フレーム
  • 指先ワンクリックで簡単操作:ハンドル右手には、応答性に優れたレバー方式のフロントドラムブレーキ、ハンドル。左手には、即時に停止力を発揮するスロットル方式のリア電動ブレーキ
  • 3段階の折り畳みでどこへでも持ち運べる
  • スムーズな走りを支える14インチの高強度タイヤ。滑り止め付
  • フル充電で最大35kmのパワフルバッテリー
  • 短距離での安全で素早い停止を可能にする、2種のブレーキシステム
  • 電源ONで点灯するLEDヘッドライト
  • 各情報が見やすい、高輝度のLEDディスプレイ
  • 350Wの強力なブラシレスモーターを搭載
  • 椅子と14インチのタイヤで長時間の走行も安定し疲れにくい
  • 北欧で流行したモデルを道路交通法改正に対応した特定小型原動機付自転車に

主な仕様

歩道モード 0-6km/h、グリーライト点滅
車道モード 0-20km/h、グリーンライト常時点灯
方向指示器 フロントとリアの方向指示器
フロントスピードライト ポール外側
リアスピードライト ブレーキライトと一体型
充電器 PSE 42V/2A
ナンバープレートホルダー ナンバープレートホルダー
ホイールサイズ 14インチ
フレーム 6061アルミ合金
バッテリー 36V 10.4AH
モーター 350Wブラシレスリアモーター
充電時間 5-6時間
ディスプレイ LEDディスプレイ
ブレーキ フロントディスクブレーキ+リア電子ブレーキ
定格荷重 120㎏
最高速度 20km/h(道路と重量による)
1充電走行距離 25~35km(道路状況、重量による)
照明 フロントライト+リアブレーキライト
正味重量 20kg
適正身長 155~185㎝
全体の車のサイズ 115×46×107㎝
折りたたんだサイズ 105×30×65㎝
外箱 107×24×62㎝

▶︎福田国際株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: モビリティ, 特定小型原付, 福田国際, 電動バイク
watanabe 2024年4月16日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240416_v200_top UMS SKELDARの多目的無人VTOLシステム「V-200」、海軍から信頼される耐久性
Next Article INFLUXと長崎大学、水中ドローン「アクアレモナ」を共同開発。藻場の海底地形を高精度3Dマップ化に成功
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?