DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: VELMOの電動自電車「VELMO PEGASUS」、軽量カーボン素材で走行距離を伸ばす
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

VELMOの電動自電車「VELMO PEGASUS」、軽量カーボン素材で走行距離を伸ばす

VELMOの電動アシスト自転車「VELMO PEGASUS」は、電動自転車に見えない美しいデザイン、10秒で折りたためる特殊機構、豊富なカラーで、どこでも映える1台だ

2024年5月14日
240514_PEGASUS_top
SHARE

買って終わりではなく、買ってスタートとなるというVELMO PEGASU。人の日常の中に溶け込み、安心で頼りになる「相棒」となるために必要な「全て」を揃える。希望小売価格は税込249,800円。

- Advertisement -

VELMO PEGASUSは軽さ重視のカーボンフレームを採用した電動アシストアシスト自転車だ。VELMOは、ヨーロッパ向けの自転車老舗メーカーとタイアップした自転車ブランドで、エレガントなデザインを実現している。

電動アシスト自転車にも関わらず折り畳め、重量は14.8kgと、パワフルなのにコンパクトさと軽量を両立している。PEGASUSは、走行距離を伸ばすためにカーボン素材に注目。コストを抑えるためカーボンファイバーを3Dプリントする技術を導入し、カーボンフレームならではの軽さとコストを両立した。

240514_PEGASUS_01

VELMO PEGASUSは、1回の充電で最大120kmをアシストする(オプションの予備バッテリー1つを合わせて使用)。コントロールディスプレイは、電動アシストユニットを直感的に操作できるインターフェースを備える。

- Advertisement -
  • 画面:1.69インチ
  • アシストレベル:5段階
  • 防水:IPX7
  • トリップメーター表示
  • スピードメーター表示
  • 電池残量表示
  • LEDライトコントロール
240514_PEGASUS_02

PEGASUSは、シマノ製リア9足ギアを採用。電動アシストを利用しなくても、カーボン製の車体と細かいギア変速で軽快で走りを実現する。大容量バッテリーを外から見えない大容量バッテリーをシートポストに内蔵した。ボトルゲージに収まるバッテリーを使用すると最大航続距離120kmを可能にする。

240514_PEGASUS_03

仕様

航続距離 最大約60km
車体重量 14.8kg
車体サイズ L152×W34.5×H98cm
最高アシスト速度 24km/h
充電時間 3~4時間
モーター 36V 250W パワーモーター
フレーム素材 カーボン
ブレーキタイプ 前後 機械式ディスクブレーキ
変速段数 shimano 外装 9速
ホイール 20インチ
タイヤ 20インチタイヤ 英式バルブ
バッテリー リチウムイオンバッテリー
折りたたみサイズ L82×W45×H66 mm
アシストモード 5段階
駆動 チェーンドライブ
耐荷重 100kg
ライト LEDライト
免許 必要なし
付属品 充電器/取扱説明書/品質保証書/簡易工具/防犯登録控え
型式認定 取得済み

▶︎アベントゥーライフ

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: VELMO, アベントゥーライフ, モビリティ, 電動自転車
watanabe 2024年5月14日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Mayman Aerospaceの最新AI搭載したVTOL型ドローンプラットフォーム、最大時速約805kmで最大積載量は453kg
Next Article 航空自衛隊と三菱重工、試作機による戦術ドローンの各種実証を実施へ
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?