DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Airbus、超電導モーターを搭載した新実証機を発表。水素動力航空機のための超電導技術の発展を加速
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Airbus、超電導モーターを搭載した新実証機を発表。水素動力航空機のための超電導技術の発展を加速

Airbusの完全子会社であるAirbus UpNextは、将来の水素エンジン搭載航空機の電気推進システムに使用する超電導技術の成熟を加速させるため、新たな技術実証機を発表した

2024年5月28日
240528_airbus_top
SHARE

「Cryoprop」として知られるこの新しいデモンストレーターは、ヘリウム再循環ループを介して液体水素で冷却される2メガワット級の超電導電気推進システムを統合・成熟させるもので、フランスのトゥールーズとドイツのオットブルンにあるAirbusのチームによって開発された。

- Advertisement -

Airbus UpNextのマイケル・アウジェロCEOは、次のようにコメントしている。

アウジェロ氏:Airbusのこれまでの実証機は、超電導技術が将来の水素エンジン搭載航空機の高出力電化を可能にする重要な技術であることを示してきました。新しい実証機は、推進システムの性能向上につながり、大幅な軽量化と燃料節減の可能性につながると確信しています。

Airbusは数年にわたり大電力電気推進用の超電導技術を開発しており、昨年は統合型500kW極低温推進システムの電源投入に至ったという。

- Advertisement -

Cryopropは、安全性、産業化、メンテナンス、運用に関するあらゆる側面を評価し、将来の航空機用途における超電導技術の可能性を確認する。この実証機はまた、Airbusにハイレベルな社内専門知識を開発する機会を与え、超電導ケーブル、モーター、極低温パワーエレクトロニクス、極低温冷却システムなどの分野における新製品の導入を加速させる新たなエコシステムを育成するとしている。

▶︎Airbus

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Airbus, モビリティ, 水素エンジン, 水素航空機
watanabe 2024年5月28日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240528_CW-30E_top JOUAVのVTOL型ドローン「CW-30E」、ハイブリッドガソリン&バッテリーで最大480分飛行
Next Article ORSO、ドローン国家試験向けお家練習用ドローン「DRONE STAR TRAINING」を発表。「Japan Drone 2024」にて先行公開
- Advertisement -

最新ニュース

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
日本航空(JAL)とIFSは航空整備管理強化のためにIFS Cloudの導入プロジェクトを開始
ニュース

日本航空(JAL)とIFS、航空整備管理強化のためにIFS Cloudの導入プロジェクトを開始

2025年6月4日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?