DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Psyche Aerospace社が農業用ドローン「Harpia P-71」を開発。最大積載重量720kgの大型ドローン
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Psyche Aerospace社が農業用ドローン「Harpia P-71」を開発。最大積載重量720kgの大型ドローン

Psyche Aerospace社は、同社が開発した農業用ドローン「Harpia P-71」の初飛行に成功した

2024年7月2日
SHARE

同社の実験的ドローンの発表は、ブラジルと世界の農業業界における新興企業による最も重要な革新の一つを告げるものであるだとしている。

- Advertisement -
Contents
Harpia P-71効率的必要性手間いらずテクノロジー

同社のガブリエル・レアルCEO兼創業者は次のようにコメントしている。

レアル氏:今日、私たちは、ブラジルが国際的な舞台の主人公であることを示しました。世界最大の農業用ドローンを発表することで、Psyche社は、私たちや私たちの国に投資することは、大胆である以上に、この分野の歴史と運命を真に変える人たちと共に立っていることを示しています。

Harpia P-71

ESGの原則に沿ったHarpia P-71は、農薬の使用と環境への影響を最小限に抑え、持続可能な農業への大きな一歩となる。

- Advertisement -

同社はインテリジェントな完全自律型ソリューションでコスト削減と効率向上を実現している。人工知能によって最適化されたドローンは、単独で散布とテリトリーの監視を行うことができる。燃料補給の際、ドローンは独立してベルーガ(燃料補給ステーション)に戻る。

範囲 40ha/h
流量 1-60L/HA
自律性 10時間以上
寸法 8×4.5m
最大積載重量 720kg

効率的

  • 24時間で5K HA
  • 現在市販されている最も経済的なソリューションより3倍安い
  • ヘクタール当たりのコストが低い

必要性

  • 選択的散布
  • 農薬使用量が少ない
  • 均一性の向上

手間いらず

  • 生産インフラが不要
  • 安全性が向上し、泥沼に入るリスクがない

テクノロジー

最先端のテクノロジーを駆使し、インテリジェントなオペレーションを提供する。

  • AI
  • loT
  • クラウド
  • IA
  • lot
  • クラウド
  • メカトロニクス・オートメーション
  • 制御システム
  • 静電スプレー
  • ビッグデータ+データサイエンス
  • ディープラーニング+ニューラルネットワーク

▶︎Psyche Aerospace

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Psyche Aerospace, ドローン, 農薬散布
watanabe 2024年7月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240702_seahouse-SH5_top SeaHorse Air、独自のVTOL機「Seahorse H5」の開発進める。3時間ノンストップで360km飛行できる
Next Article 240702_Sirius-CEO-ADV-Jets_top Sirius AviationとBMWデザインワークス、水素エンジン搭載VTOL型ビジネスジェット機2種を発表
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?