DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ENGWE-BIKES「ENDWE M20 2.0」は原付二種の性能を持つ電動モペット。52Vシステムと1200Wピークパワフルハブモーター搭載
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ENGWE-BIKES「ENDWE M20 2.0」は原付二種の性能を持つ電動モペット。52Vシステムと1200Wピークパワフルハブモーター搭載

ENGWE-BIKESの「Engwe M20 2.0」は、圧倒的な航続距離とパワフルな性能を兼ね備えた次世代電動モペットだ

2024年7月2日
240702_engweM2020_top
SHARE
Contents
トビウオにインスパイアされたフレーム20インチ×4.0インチ オフロード用ファットタイヤカラフルなディスプレイシマノ製7段ギア統合スロットル仕様

52Vシステムと1200Wのピークパワーハブモーターを搭載し、スロットル操作で(約101km)、ペダルアシストで162マイル(約260km)の走行が可能。

- Advertisement -

フロントサスペンションとリア油圧式サスペンションにより、どんな路面でも快適な走行を実現する。トビウオにインスパイアされた流線型フレームが美しさと空力効率を提供し、カラフルなディスプレイとシマノ製7段ギアがさらにライディング体験を向上させる。

Engwe M20 2.0は、2倍のパフォーマンスを可能にし、航続距離の不安を完全に払拭するために作られたという。

  • フロントサスペンション+リア油圧式サスペンション
  • 80マイル バッテリーセット×2
  • LEDヘッドライト×2
240702_engweM2020_01

Engwe M20 2.0は、ヒルクライム能力をさらにレベルアップさせる。52Vシステム、1200Wピークパワフルハブモーターを搭載。スロットル操作のみで63マイル、ペダルアシストモードで162マイル走行可能。

- Advertisement -

Engwe M20 2.0は、あらゆる路面を快適に走破できるよう、フロント50mmサスペンション、油圧式40mmリアショック、ワイドプラッシュシートを採用している。

トラクションコンディションが変化するオンロード/オフロードで、あらゆる経験レベルのライダーにさらなる安全性、コントロール性、信頼性を提供する。

トビウオにインスパイアされたフレーム

トビウオの優雅なフォルムにインスパイアされたフレームで、スタイルと機能性を完璧に融合。流線型のデザインは、スマートでモダンな美しさを加えるだけでなく、空気力学的効率を高め、快適で俊敏なライディング体験を約束する。このユニークなデザイン要素は、革新的なエンジニアリングとエレガントなデザインを真に反映している。

240702_engweM2020_02

20インチ×4.0インチ オフロード用ファットタイヤ

どんな地形でも克服できるように設計されたこの頑丈なタイヤは、優れたトラクションと衝撃吸収性を発揮し、岩の多いトレイルでも、砂浜でも、雪道でも、スムーズで安心感のある走りを約束する。

カラフルなディスプレイ

鮮やかなフルカラーディスプレイで、常に情報を入手し、コントロールできる。この先進的な画面は、一目でリアルタイムのデータを提供する。

- Advertisement -
240702_engweM2020_03

シマノ製7段ギア

精密に設計されたシマノ製7段変速ギアで、どんな地形でも難なく走破。この信頼性の高いスムーズな変速システムにより、ライディング体験を楽に調整でき、急な坂道を登るときでも、平坦な路面をクルージングするときでも、最適なパフォーマンスを提供する。

統合スロットル

便利なe-bikeスロットルで、ライドを楽に加速する。アクセスしやすいハンドルバー上にあるスロットルは、ペダルを漕ぐことなく加速でき、必要なときに素早くスピードを出せる。e-bikeスロットルは、パワーと利便性を組み合わせることで、ライディング体験を向上させる。

240702_engweM2020_04

仕様

材質 6061アルミニウム合金
モーター マグネシウム合金製ホイール一体型モーター(出力750W、ピーク出力1200W)
トルク 75N.m
タイヤ 20"×4.0" オフロード用ファットタイヤ
15.6Ahバッテリーバージョン 52V15.6Ahリチウムイオンバッテリー
31.2Ah バッテリーバージョン 52V 15.6Ah リチウムイオンバッテリー
最高速度 28MPH(実際の速度はライダーの体重や路面状況により異なる)
最大走行距離 2バッテリー仕様の最大航続距離:スロットルのみで63マイル、PASモード1で162マイル
充電時間 約5時間
最大登坂度 10°
ブレーキ 油圧ディスクブレーキ ディスク径180mm
変速システム シマノ製7段変速
ディスプレイ LEDディスプレイ
バイク重量 40.2kg

▶︎ENGWE-BIKES

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ENGWE-BIKES, モビリティ, 電動モペット
watanabe 2024年7月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240702_Sirius-CEO-ADV-Jets_top Sirius AviationとBMWデザインワークス、水素エンジン搭載VTOL型ビジネスジェット機2種を発表
Next Article 240702_ExtremeH_top 新水素レース「Extreme H」が初の水素レーシングカー「Pioneer 25」を発表
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?