DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: パナソニック アドバンストテクノロジーら4者、ドローンを活用した港湾施設の点検・調査効率化に関する技術開発・実証を開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

パナソニック アドバンストテクノロジーら4者、ドローンを活用した港湾施設の点検・調査効率化に関する技術開発・実証を開始

パナソニック アドバンストテクノロジー株式会社(以下、パナソニック アドバンストテクノロジー)は国土交通省SBIRにおいて、「ドローンによる港湾施設の点検・維持管理の効率化と災害時においても現状把握できる可視化の仕組みの技術開発・実証」が採択されたと発表

2024年8月5日
SHARE
Contents
本プロジェクト事業の内容本プロジェクト事業の強み

同プロジェクトは、株式会社DAOWORKS(以下、DAOWORKS)、国立大学法人 北海道大学(以下、北海道大学)、日本データーサービス株式会社(以下、日本データーサービス)の4者によるコンソーシアム(代表:DAOWORKS)により、今後4年間にわたり推進する。

- Advertisement -

本プロジェクト事業の内容

近年、国内にある巨大インフラの老朽化は大きな社会課題だ。その中で2000以上ある港湾施設の点検・維持管理は、点検作業者が現地にて手作業で行っており、熟練した技術系・技能系人材の知見・ノウハウに依存した運用のため大きな人的コストがかかっているという。

また、熟練した技術系・技能系人材の高齢化により人材確保も困難になりつつあり、また、これら施設の維持管理に使える財源は限られていることから、改良工事時、災害発生時以外では十分な点検作業を行えていないのが現状だ。

その課題に対して本プロジェクト事業において手作業で行なっていた点検・維持管理作業をワークフロー化し、ドローンを用いて点検作業の省人化、効率化を実現する。

- Advertisement -

また、ドローンで取得した点群データを位置情報と紐づけ、3次元データで可視化する仕組みを導入することにより、迅速な点検とリスク可視化ができるようにする。合わせて、点検作業の効率化により、点検の頻度を向上させ変化を察知できるようにし、修繕計画立案における補助データを提供できる仕組みを構築する。

 本プロジェクト事業では以下の取り組みを実施する。

  • ① ドローンでの3D-LiDAR/画像データを用いた遠隔点検システムの構築
  • ② 3D-LiDAR/画像データで得た情報をベースに、港湾施設の欠損情報等を位置情報と紐づけして3次元データ化し、リスクや緊急性の可視化
  • ③ 3D-LiDAR/画像データという2ステップでの評価によるハードウェアに依存しないシステム構築

本プロジェクト事業の強み

同プロジェクトでは、各社の強み(DAOWORKSのデジタルコンテンツ開発や3次元データ活用の知見、北海道大学のドローンを活用した高精度地図生成の開発実績、日本データーサービスから港湾の点検・維持管理する事業者の立場で指摘、合わせてパナソニック アドバンストテクノロジーのモビリティー分野の開発技術をドローンの安定飛行のために活用)を活かして技術開発・実証実験を推進するとしている。

事業イメージ

▶︎パナソニックアドバンストテクノロジー

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DAOWORKS, ドローン, パナソニックアドバンストテクノロジー, 北海道大学, 日本データーサービス
kawai 2024年8月5日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article アローレ八王子、ドローンを活用した地域課題解決事業をスタート
Next Article 防衛庁、安全保障用途に適した小型合成開口レーダ(SAR)衛星の宇宙実証へ
- Advertisement -

最新ニュース

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?