DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: レッドクリフ、”ドローン×花火×サウンド”によるエンターテインメントソリューション「YOZORA」開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

レッドクリフ、”ドローン×花火×サウンド”によるエンターテインメントソリューション「YOZORA」開始

株式会社レッドクリフ(以下、レッドクリフ)は、株式会社電通ライブ(以下、電通ライブ)と共同で、夜空という空間を活用する広告エンターテインメントソリューション「YOZORA(ヨゾラ)」の提供を開始する

2024年8月8日
SHARE
Contents
夜空を舞台に、心を揺さぶる新体験がはじまる夜空を彩る秘訣は、地上にあり

夜空を舞台に、心を揺さぶる新体験がはじまる

 「YOZORA」は「ドローン×花火×サウンド」による、夜空を舞台とした規格外のエンターテインメントソリューション。ナイトタイムエコノミーの活性化や地域ブランディングに向けたショー、あるいはIPコンテンツや企業のプロモーションを目的としたショーなど、観客の心を揺さぶる新たな体験の提供するという。

- Advertisement -

本ソリューションは、大規模ドローンショーの実績数、売上、機体所有数が国内トップクラスのレッドクリフのテクニカルチームと強力なタッグを組み、映像領域で多彩なクリエーティブを発揮する電通ライブのコンテンツ&テクノロジー開発部がリードする。

これまでの両社の数々の実績を踏まえ、コンセプト開発、ショーの総合演出、飛行エリアの許可申請、本番の安全で円滑な運営など、実現に必要なすべてをワンストップで対応。また、企画段階からの完全シミュレーションにより、再現性の高い演出が可能だ。近年目覚ましい進化を遂げる国内のドローンショーを、新次元のエンターテインメントソリューションへと昇華させるとしている。

夜空を彩る秘訣は、地上にあり

都心部でのドローンショーは、生活者の視認率が高く、メディア動員のしやすさも含めて話題化に適している。しかしながらこれまで、ドローン飛行の安全性確保などの観点から、会場の確認事項や各種許可申請等に時間を要してしまい、実施自体を断念せざるを得ないケースが多々あった。

- Advertisement -

この課題を解決すべく、電通ライブが持つ、イベント会場検索サイト「VENUE LINK」内に集約された情報を「YOZORA」プロジェクトと連携。実施可能なスペース、会場候補をあらかじめ確保しておくことで、許認可やロケハンにかかるコストと時間の大幅な削減を可能にする。

さらに、都心の魅力ある場所、象徴的なランドマーク、新たに注目を集めるエリアなど、従来実現し得なかった特別な会場も開拓することで、唯一無二の感動体験を創造していくとしている。

▶︎レッドクリフ

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローン, ドローンショー, レッドクリフ, 電通ライブ
kawai 2024年8月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Nokia、AIMSスマートドローン技術で完全自動な在庫モニタリング開発。効率的で正確な分析を実現
Next Article テラドローン、「空飛ぶクルマ」の運航管理支援を目指した補助事業に採択。EVE Air Mobilityも協力事業者として参画
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?