DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: レッドクリフ、「第22回 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」で国内初の花火搭載ドローンショーを8月24日に実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

レッドクリフ、「第22回 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」で国内初の花火搭載ドローンショーを8月24日に実施

株式会社レッドクリフ(以下、レッドクリフ)は、2024年8月24日(土)に鹿児島県鹿児島市で開催される「第22回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」において、国内の花火大会で初となる花火搭載ドローンを用いた500機のドローンショーを実施する

2024年8月20日
SHARE
Contents
花火搭載ドローンによる革新的なショーが実現夜空に壮大な宇宙の旅や鹿児島のシンボルを描写Pocochaと鹿児島市のキャラクターが共演するドローンショー「第22回 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」ドローンショー概要

花火搭載ドローンによる革新的なショーが実現

レッドクリフは2024年5月、日本初となる花火搭載ドローンを用いたドローンショーのテスト飛行に成功した。この花火搭載ドローンは、レッドクリフの代表取締役 佐々木の出生地でもある秋田県の大曲の花火会社と共同開発したもので、空中で高度にシンクロしながら自動制御で花火を点火するという、前例のない演出を実現した。

- Advertisement -

その成功を受け、今回、国内の花火大会で初めて披露する。

夜空に壮大な宇宙の旅や鹿児島のシンボルを描写

世界有数の活火山である桜島と、波静かな錦江湾を背景に、2000年から開催されている九州最大級の花火大会である「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」。2尺玉の2発同時打ち上げや多彩な演出を凝らした約15,000発の花火が鑑賞できる。

今年は、レッドクリフによる花火搭載ドローンを駆使したショーが、同大会のオープニングを飾るという。

- Advertisement -

ショー前半では、鹿児島県にある2箇所のロケット発射場にちなんで、ロケットが宇宙空間を旅する物語が展開される。さらに、鹿児島のシンボルである桜島から鳥が羽ばたくシーンでは、ドローンから花火が発射され、夜空に華を添えます。当日は500機のドローンが空を舞い、そのうち100機が花火を搭載する。

Pocochaと鹿児島市のキャラクターが共演するドローンショー

ショーの後半では、本大会に特別協賛を行うライブコミュニケーションアプリ「Pococha」のキャラクター「POCOTOMO」と、鹿児島市のキャラクター「マグニョン」のコラボレーションが楽しめるアニメーションが登場。夜空を大きなスクリーンに見立てて繰り広げられるエンターテインメントとなる。

レッドクリフは、今後も日本各地のイベントで、地域の特色を活かし、人々に驚きと感動を与える新たな表現手法として、ドローンショーの可能性をさらに広げていくとしている。

「第22回 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」ドローンショー概要

日時 2024年8月24日(土)19:30〜19:45間の約15分間
会場 鹿児島港本港区(鹿児島県鹿児島市本港新町)
主催 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会実行委員会
ドローンショー運営 株式会社レッドクリフ

▶︎レッドクリフ

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローン, ドローンショー, レッドクリフ
kawai 2024年8月20日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ニューヨーク電力公社、Skydioドローンで完全遠隔ドローン運用が可能に。事前承認なしに、州全体の送電、発電、運河資産をドローン監視・検査できる
Next Article LIFT Aircraft、性能が大幅に向上したパーソナルeVTOL「HEXA 2」発表。さらに飛行時間が2倍になる長距離バッテリーも開発
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?