DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: BMWスタートアップGARAGE、DeepDriveの革新的なeドライブを路上テストへ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

BMWスタートアップGARAGE、DeepDriveの革新的なeドライブを路上テストへ

BMWスタートアップGARAGEとDeepDriveは、革新的な電気モーターの路上テストを行う予定だ

2024年8月26日
SHARE
- Advertisement -

このコンセプトはデュアルローター技術を特徴としており、十分な航続距離を提供する超高効率で強力なドライブを実現することが期待されている。

テストリグで有望な結果が得られたパイロットプロジェクトが成功した後、BMWグループとDeepDrive社は現在、最初のフィールドテストを計画している。新しいドライブのさまざまなバージョンがBMWグループのモデルに搭載され、その操作性が路上でテストされるという。

DeepDrive社の革新的なコンセプトは、2つの電気モーターを1つのユニットにほぼ融合し、エネルギー効率が高く、トルク密度の高い非常にコンパクトなドライブを生み出す。

- Advertisement -

従来の電気モーターでは、ステーターが内部または外部のローターを動かすが、DeepDrive社のデュアルローターコンセプトでは、ステーターが両方のローターを同時に駆動する。

ユニットのコンパクトな設計と軽量化により、各ホイールハブに独自の電気モーターを備えたインホイールドライブシステムが可能だ。この技術は、中央のモーターブロックが車両に動力を供給する従来の集中型ドライブシステムにも使用できる。

BMWはDeepDriveを高く評価

BMWはDeepDriveを発見した最初の大手メーカーであり、IAA 2021以来、同社とのコラボレーションを強化してきた。同社の技術はすでに驚くほど成熟しています。

BMWグループの車両コンセプトおよびテクノロジー研究責任者であるカロル・ヴィルシック氏は、次のようにコメントする。

DeepDriveのプロトタイプ部品は、当社の仕様を大幅に上回りました。このような初期段階で、まったく新しいテクノロジーで、これは本当に珍しいことです。

- Advertisement -

テストリグでの作業の後、概念実証は成功とみなされ、最高の結果が得られた。次のステップは、路上での実際の検証を実行することだ。インホイールモーターは、必要なスペースが少なく、エネルギー効率が高く、軽量でコストが低いため、幅広い車両モデルにとって魅力的なオプションとなり、非常に拡張性が高くなる可能性がある。

ヴィルシック氏:DeepDriveは、将来の電気駆動に関するエキサイティングなビジョンを開発しました。スタートアップGARAGEでは、DeepDriveを試して、次の世代の駆動がどのようなものになるかを検討することができます。

DeepDriveは現在、Continentalなどの他のメーカーや大手サプライヤーとも提携している。2024年には、同社のモーターコンセプトがドイツ・イノベーションアワードを受賞した。

DeepDriveの共同創設者兼共同CEOであるFelix Pörnbacher氏は、次のようにコメントする。

BMWとの提携は、非常に早い段階で私たちに足がかりを与えてくれました。複雑な企業の世界をうまく乗り越え、自動車業界の厳しい基準を満たし、それを上回ることができました。現在の目標は、それを量産モデルに統合することです。

▶︎BMW

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: BMW, EV, モビリティ
kawai 2024年8月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Thunder Strikeのデルタ翼型ドローン「TSA Fantom MK2 VTOL」、最大積載量は45kgで3000km以上飛行できる
Next Article コンステック、ドローン赤外線調査システム「CONS-FINDER SKY」が技術評価を取得
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?