DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: GOWOW、電動バイク「Alpha」発売。公道モデルのストリートバージョン
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

GOWOW、電動バイク「Alpha」発売。公道モデルのストリートバージョン

モータリスト合同会社は、同社が取り扱うGOWOWからニューモデルの電動モーターサイクル「GOWOW Alpha」を発売する。希望小売価格は税込み880,000円

2024年8月27日
240827_gowow_alpha_top
SHARE

「最も美しい電動モーターサイクル」を得てきたGOWOW ORIの兄弟車として、デザインを徹底的に吟味しながら、その美しさを損ねずリーズナブルにすることによって、クリーンエナジーの楽しさ、美しさを実現する。

- Advertisement -

GOWOW AlphaはORIがプレミアムモデルとして身にまとっていたゴールド・カラーをよりシックにグレーを中心にリデザイン。主要なコンポーネンツはそのままに、ストリートタイヤを標準装着することでよりストリートモデルとしてのスタイルを強調している。

240827_gowow_alpha_01

ダッシュボードや選択できるモードなどはORIと共通ながら、バッテリーを簡素化。セルをORI向けのモデルより密度を下げ、サプライヤーを変更することでコストダウンを実現した。それでもAlphaのバッテリー容量は72V28.8Ah(ORIは72V38.4Ah)と十分に強力で、トップスピード80㎞/hを誇る性能ながら走行レンジは75㎞程度と、価格を超えたパフォーマンスを発揮している。Alphaが担うスタイリッシュなシティコミューターというポジショニングは十分以上の能力であり、またこれによって車重もわずか70㎏に抑えられた。

240827_gowow_alpha_03
240827_gowow_alpha_02

Alphaはバッテリーの能力差(とそれに合わせたモーターマネジメントの違いによるピークパワーの差)とグラフィックイメージ以外は、超高性能なORIのコンポーネンツをそのまま使っている。

- Advertisement -

GOWOWは、スタイリング上の美しさと、電動モーターサイクルならではの自由さを備えつつ、機能上もまた十二分な能力を備えたモデルだ。クリーンエナジービークルを広げ、電動モーターサイクルの楽しさをさらに多くのライダーに知ってもらおうと、買いやすいモデルとしたという。

240827_gowow_alpha_04

GOWOW Alpha仕様


全長×全幅×全高 1900×780×1100
駆動装置 420HO/13×48T
最低地上高 280
最大登坂角 55°
軸距 1275
最高速 80㎞/h
シート高 890
航続距離 75㎞(WLTC)
車両重量 70㎏
バッテリー 73.8V28.8Ah
サスペンショントラベル 200㎜
充電時間 2.6h(220V)
最高出力 8kw
タイヤサイズ 80/100-19(F)、3.50-18(R)
駆動軸トルク 420Nm

▶︎GOWOW

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: GOWOW, モビリティ, 電動バイク
watanabe 2024年8月27日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Boom、超音速実証機「XB-1」が2回目の飛行を完了
Next Article 240827_NASA_top NASA、自律航空機オペレーター支援のためのカメラポッド「AIRVUE」を開発。自律航空機用データセット構築を目指す
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?