DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 三菱重工、自動パーキングロボットなど車両搬送ロボット事業展開を加速
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

三菱重工、自動パーキングロボットなど車両搬送ロボット事業展開を加速

三菱重工グループの三菱重工機械システム株式会社(以下、MHI-MS)は、自動車を自律的に運搬する車両搬送ロボットについて、基幹特許2件の国内登録を完了した

2024年9月11日
SHARE
- Advertisement -

日本国内における車両搬送ロボットの先駆者として2019年から出願を開始した特許の登録が実現したことにより、自動車メーカー工場・モータープール・港湾ふ頭などにおける完成車自動搬送や、ショッピングモール・テーマパーク・空港などにおける自動バレーパーキングなどの用途で、MHI-MSの市場競争力や事業的優位性がさらに高まったという。

車両搬送ロボットによる自動バレーパーキング実証試験動画

今回登録を終えた基幹特許は、「4つのホイールを有する複数の車両を移動させるための運搬装置(2019年12月出願)」、および「監督者による自律型駐車ロボット集団の管理方法(2020年7月出願)」だ。

これらの技術により、多様な車長・ホイールベースに合わせて伸縮することができるプラットフォーム、およびプラットフォームに格納されているアームが展開し、4輪のタイヤをやさしく支持することにより、車体に触れることなく自動車を持ち上げ搬送することができるロボットを実現している。

- Advertisement -

また、これらのサービスを展開するためには、複数の車両搬送ロボットを高度に管理・制御する必要があり、今回の特許登録技術である、“全体最適”を実現する管理ソフトウェアを用いて実現した。

車両搬送ロボット

車両搬送ロボットを用いたアプリケーションは、完成車自動搬送においては、物流業界の人手不足や労働環境改善、脱炭素化といった課題の解決、また自動バレーパーキングにおいては、これまで敬遠されがちであった遠くの駐車スペースを“近く”に変え、ユーザーの利便性向上を実現することなどを通し、社会に新たな価値を創造する革新的技術だ。

欧州をはじめ世界各国におけるMHI-MSのパートナーでフランスのベンチャー企業であるスタンレーロボティクス社(Stanley Robotics:SR社)により、すでにそれぞれのユースケースでの商用化が開始されている。

MHI-MSおよびSR社の技術は、車両搬送ロボットのパイオニアとして高く評価されている。2022年6月には、日本で初めて国内商業施設で車両搬送ロボットによる搬送性能の検証ならびに利用満足度の評価(フェーズ1)、同年11月には、スマートフォンアプリによる入庫・車両搬送・駐車・出庫までの全過程無人化(フェーズ2)の自動バレーパーキング実証試験を完了した。

また、今年2月には、カーボンニュートラルポートを推進する愛知県の支援を受け、完成自動車の輸出入量が多い三河港の蒲郡ふ頭地区において、車両搬送ロボットを活用した完成車自動搬送の実証試験を完了している。

- Advertisement -

MHI-MSは、この革新的技術および三菱重工グループが培ってきた交通流監制技術、ならびに無人システム監視・管理技術や機械式立体駐車場のサービス網などを組み合わせ、日本における車両搬送ロボットの先駆者として多種多様な顧客ニーズに合致したサービスを提供していくとしている。

▶︎三菱重工

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ロボット, 三菱重工, 三菱重工機械システム
kawai 2024年9月11日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article JR東日本、上越新幹線に自動運転を導入へ
Next Article JDRONE、ドローンで青木ヶ原樹海における夜間の見回り声かけ強化
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース

EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始

2025年7月10日
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結

2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース

Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む

2025年7月9日
四足歩行ロボット
ニュース

ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?